たまにはイオンで食事でも。

どうも岩崎です。

今日のお昼は珍しくイオンでのランチとなりました。

病院の帰りに、電気シェーバーが必要となり

ヤマダ電機で購入し、近所のイオンへ出向きました。

色々店舗はありましたが、悩まずオムライスのところへ。

母と三人で食べるオムライスは美味しかったです。

雑菌と清潔について考える。

どうも岩崎です。

考察や調べる時間はなかったので

どこまでの話をするかは悩みましたが

初歩的な部分をさわりで書こうとおもいます。

抗菌・滅菌・消毒済みの製品・商品・関わる工程

どの部分に関してもやりすぎ感を感じます。

上記の関わる工程とは

家庭内における清掃の抗菌滅菌についてです。

諸家事全般に関わります。

製品自体の事は未知数ですので書きませんが

手仕事で出来ることは出来たほうが

菌の生存確率を上げて身体近辺に常在できるほうが

「実に自然で効率的」だと思います。

諸説ありますので、後はご自分で調べて下さい。

生き物は様々な環境で菌と常在し

取り込み、共生しています。

まだまだ分からないことが多い分野ですが

やりすぎ注意で、どうか注意を払ってください。

大村市 新築 リフォーム 自然素材住宅 断熱リフォーム

色が変わらない畳です

IMG_0275.jpg

色あせない畳に頬ずり。

やっぱりイグサの香りはしませんが

ずーと色あせないようなので

あせるのが嫌いなお人は

こう言うのが良いかもですよね。

大村市 畳交換 新築 リフォーム 子育て 店舗 自然素材 リフォーム助成金

大村市 手すり 

IMG_0003.jpg

こんにちは、岩崎です。

住宅の手すりについての事故をお聞きしたので

どのような時に事故につながるかをお話します。
IMG_0006.jpg

上の写真は手すりを壁に取り付けた後の

内部写真と思ってください。

手すりを取り付ける場所は木下地若しくは

鉄下地及びコンクリートに固定するものです。

何故ならば現在主流の壁下地のボードには

手すりだけを保持できるだけの強度はありません。

要するに、強度のない壁に取り付けると

手すりが脱落し、非常に危険です。

要介護などの介護保険が使える方ならば

一割負担で工事ができますので、是非ご相談ください。

大村市 介護保険 手すり バリアフリー 段差解消 浴室手すり

胃が痛い。

胃が痛くて 胸を張れません。

腰も痛くて 腰を伸ばせません。

こりゃ 困ったな・・・。

明日 胃腸科に行ってこようかな。

水のお話。

ちょっと前に 「なぜただの水が売れるのか?」  って言う本が

話題になってましたよね。

私は話題に乗り遅れて未だ読んでいません・・・・・・。

が・・・・・  この間友達の嫁さんが勤めている整骨院に

治療に行った時の話ですが、待合室に 「水の本」 があったのです。

世界中のミネラルウォーターやプロスポーツ選手の視点から見た水

の捉え方の話でしたが   お・・・おどろきました。

世界中の人々が水を携帯して ゴクゴクのんでいるなんて知りませんでした。

N・Yの人達なんかほとんどが水を携帯し歩きながらゴクゴク飲むみたいです。

しかも みんな水にこだわっているじゃないですか! 

N.Yの水はとっても美味しいらしく 家の水道からペットボトルに詰め替えて

外出する人も多いらしいですが 私が気になったのは

「なんで 水を携帯してまで飲むのか?」  でした。

「え? なんでかって? リーズナブルだからだよ。」って言うN・Yの人も

居ましたが ほとんどの人達が「健康の為」と答えていたからです。

硬水とか軟水とか色々あって なんと! 金が入っているミネラルウォーター

まであったんですよ!   高そうです。

昨日は沖縄の友達と飲み会だったので

帰る途中でコンビニに立ち寄り ミネラルウォーターを買って飲んで帰りましたが

目覚めがなんだか・・・・  スッキリしてるような気になりました。

私が住む長崎県大村市は 水道水がとっても美味しい所ですので

あまり気にもしたことなかったのですが、長崎市になると・・・・

なんか  まずいです。

色も白くにごってみえるので 気持ちにもいいものではありません。

実家になるとアルカリイオン水を使っているので お酒もおいしく飲めます。

でも 浄水器関係はカートリッジの交換が面倒なんですよね。

ここでちょいと 私の豆知識。

「交換」 「消耗」 「メンテナンス」 は未来の売上げ保障。

プリンターや浄水器もですが  始めの販売価格が安くても

インクやカートリッジの交換で 定期的に費用が発生する。

浄水器の販売価格が二万円でも一年後のカートリッジ交換で

一万五千円なら 定期的に売れる仕組みなのですね。

トータルでは 結構な費用かかってるんじゃないですかね。

で・・・・・ 最近よい物を見つけたんです。

磁気イオン活水器と呼ばれるものらしいんですが

これの良い所は・・・・・・・・ カートリッジ交換不要って所です。

と言うよりも  台所にあの邪魔臭い浄水器が必要ありません。

家の外にあるメーターボックス内部に器具を取り付けるだけで

いいんです。

器具の中にはネオジューム磁石が入っています。

(ネオジューム磁石とはたった100グラムで大の男三人を吊り上げきれる

位に強力すぎる磁石です、そのパワーと希少性から中国から輸入する際は

別枠の税金が特別に課せられる位すごいパワーなんです。)

後すごい事がまだまだ・・・・・  メーターに取り付けるって事は??

そう! 家中の水道で使えるって事なんです。

お風呂もトイレも 朝の洗顔も! これって ある意味贅沢ですよね。

料理に水は欠かせませんが 炊いたらお米がおいしい!!

なんてレベルでは・・・・・・残念ながらないみたいです。

だってミシュランの三ツ星のお店で使われているぐらいですから・・・・

  

ミシュラン???あの三ツ星店で!??

ミシュラン三ツ星店が選んだ水は・・・

深い山の湧き水ではなく・・・外国から運ばれる天然水でもなく・・・・

東京のあのまっずい水。

それにただネオジュームの磁石が入った器具をメーターに取り付けただけ。

あの徹底的に材料や水にこだわる三ツ星シェフが選ぶぐらいなんですよ。

お米が旨い!!  なんて言っている場合じゃないですね。

私もこれのモニターに参加するので そのうち報告していきたいと思いますね。

どうです皆さん? 興味わきませんか♪

健康にまつわるお話(ダニ編)。

さっきのカビの話と密接に関係しているのが・・・・・・・・・ダニです。

家庭内に存在するダニは、アレルギーの原因となるヒョウダニと人を刺すツメダニ、食品を汚染するコナダニなどがあります。 また家に迷い込むダニには疥癬症(皮膚の角質層の内部に卵を産んで起こる皮膚感染症)を起こすヒゼンダニやネズミに寄生するイエダニ等があります。

ダニは塵、カビ、フケ、食物の屑などを餌にして繁殖し、室内で見られるダニは高温多湿を好みチリダニは25~28℃ 湿度65~90%でよく繁殖します。

日本の一般住宅の塵中に含まれるダニの数は1950~60年には500匹以下でしたが80~90年には約1600匹と30年の間に3倍以上に増えたと言われています。

チリダニ科に属するヒョウヒダニの生体や死骸、糞を吸い込むとアレルギー性鼻炎や喘息を起こします、喘息患者のアレルゲンの割合を見ましたがハウスダストが49.1%とダントツで多いです。

またハウスダストのほとんどがヒョウニダニの生体や死骸、糞とされています。 またカンジダやアスペルギルスはカビの事でこれを加えるとダニとカビで喘息アレルゲンの約7割を占めることになります。 (7割と言えばたいした数ですよね・・)

ダニはカビのニオイに引き寄せられ、カビを食べて繁殖します、全てのダニがカビを食べて増えるわけではありませんが、カビとダニが共に生育すると大繁殖につながる事が多いのです。

簡単な対策としてはダニの数が減る冬の期間の間にこまめに掃除をしておくと夏場でも繁殖は防げます。

あと開放型暖房(石油ファンヒーターやストーブ)は消した後で床や壁を程よい湿り気を残しますので(結露)控えましょう。 エアコンなら大丈夫です。  

最後に開放型暖房を使っている家庭は寒さと乾燥によって冬場に減るダニをわざわざ増やしてあげているようにも感じられます、何故なら折角の乾燥を毎晩暖房を消す事によって結露を起こし、ダニが喜ぶ水分を与えているのですから。

健康にまつわるお話。

鼻炎や喘息 アレルギー疾患の方は是非読んでください。

カビのお話をさせていただきます。

カビは正式には「真菌」と呼びます、一般に病気を招く菌を「黴菌(ばいきん)」と呼びますが

黴はカビの事です。 胞子が空気中を浮遊して広がったり異常繁殖します。

地球上には7万種のカビが存在していると言われますが、日本の建築物から検出されるカビは200~300種と言われています

カビが生育するためには 温度 水分 栄養 酸素 が必要で好む環境は温度15~28℃湿度70~95%と言われていますが、

湿気さえあれば南極でも発生するしアルミやレンズにも繁殖しプラスチックは大好物です。

住宅の中で言えば温度や湿度は人間にも必要なものですので さっぱりなくす訳にはいきません。

冬には加湿だって必要な事もありますし バランスよく調湿するしかありません。

まずむやみな加湿は避ける事です、浴室も使用した後は必ず換気しましょう。

観葉植物ぐらいの湿気は程よく水分を出すのでこれで加湿をとるのがベストなのかも

しれません、後 我が家は抗菌材を使っているから大丈夫なんて事もありませんよ。

カビはアルミやレンズにも繁殖するとさっき述べたと思いますが どこにでも

繁殖するのです、カビを家から取り除くのは不可能に近いと思われますが

全部無くならなくても被害の出ない程度に抑えられたらそれでいいと思いませんか?

要はカビの根絶よりも調湿してからの共生でもいいと思うんです。

酸素だって濃度が高くなれば酸素中毒になるんですから バランスを取れば良いだけの話です。