ミライON図書館で読み語り。

お気に入りの絵本たち

最近外出しながら思うのはどこの図書館で借りても
地元の図書館で返却出来たらいいのになあと思います。

図書館に防音室があってそこで演奏の
練習ができればいいのになとも思います、岩崎です。

パパだけの絵本読み聞かせグループのえほん侍は
さまざまな理由により(主にコロナのせい)
メンバーがなかなか集まらなくなりました。

自身の子供がそこそこ大きくなってきたので
子供にボランティア活動のお手伝いをしてもらって
います、今のところ上手く機能していますが
いつまで手伝ってくだるのやら~。

今年は桜馬場あたりのもろこしフェスに
友の会としてブックリユースで参加する予定です。

もろこしフェスは6月14日(土曜)に開催です。

22年目のユニットバス。

メーカーもわからない現象。250404093055197

今流行りの細身の作業着をワークマンで買いました。エグザイルたかひろさんの宣伝するやつです、薄いので大事に着ないと穴空きそう。それって作業着?岩崎です。

数十前にユニットバスを納品したお住いの方から「浴槽に膨れがある」と連絡があり調査に行ってきました。当初は「穴があくかも、、」と心配なさっていたので想像としては剥離関係の膨れかな?と思っていたのですが全然違いました。

サイズは小指の腹程度で浴槽の外から内側に押した感じ。しかしかなり硬いFRPはこんな変形はありえない。あり得ないけど現実にあるし、、、。

ともかく事例を探す為に品番を控えメーカー工場に調査依頼。長年の積み重ねの結果、分かりませんでした。事例無し、恐らくは劣化だろうと推測しかない。

穴が開く心配はないのでそのまま使用して貰うことにしましたがあり得ない事があるのかこの世なんです。

ヘルレイザーの世界です。

モルタル破風

モルタルで作られた破風が、、

今みたい映画がないのに4月末で期限が切れる映画チケットが手元にある、、、岩崎です。

娘にあげました。

さて、ご近所の方から破風が落ちて危ない、工事をお願いとの事で見てきました。確かに危険な状況です。

直ぐ様工事に入り、既存のモルタル破風を取り外し、新しい化粧破風を施工しました。

これで一安心。

軒天の腐れ。

花見のいい時期が来たと思いきや
また寒のぶり返しがあり、やや寒い。
友達の中でも体に不調を唱える人も増え始め
そういうライフステージに立っていることを
しみじみと感じる、岩﨑です。   腕が痛い。

瓦を剥ぐとルーフィングが届いていない箇所があった

富の原で外壁塗装を行っていますが
軒天がふよふよしている箇所があったので
直上の屋根を剥がしてみると
わずかにルーティングが届いてませんでした。
新しくルーフィングを差し込み
侵入した雨水を排出できるようにして
軒天を張替えました。

近頃はタンパク質多めの食事を心がけていて
そうなると唐揚げ多めの定食に落ち着きますが
油のとりすぎもまた、健康にはよくなさそうです。