どうも岩﨑です。
以前、妻の職場のお友達から
頂いたオリーブの塩漬けが非常に
美味しくて、新鮮なオリーブは
こんなにも美味しいものなのか?
と感動した経験があります。
そんな体験(経験?)を生かして
私もオリーブ作りたいと
オリーブの苗木を二本購入しました。
オリーブの木は違う種類の木を
二本以上植えると実がなりやすいので
その指導に倣う事にします。
以前は勝手にオリーブには
オスの木メスの木があり
一緒にならないと実がならないと
思っておりましたが
そんなことは無いそうです。
しかし、若干粘土質な
当農園に根づいてくれるものか
心配ではあります。
苗木の到着です。
根が乾燥していないか心配でしたが
水を与えたうえで
ビニールを巻いていたので
乾燥することはなかったようです。
地面は深さ60センチくらいまでは土を入替たので
簡単に根ずくとおもうのですが、それ以降の
深度の場合は粘土層に入っていくので
水はけがちょっと気になります。
同じく深さ60センチほどまで土を入れ替えた。
土壌は土60腐葉土30赤玉10程度です。
赤玉は土壌の水はけの良さや根に空気が
入っていくような意味があるのだと思います。
土壌の上からさらっと程度に石灰を巻いてます。
一握り程度です。
苗の高さは20~40センチ程度で
何年目から収穫になるのかは未定です。
暇をみつけては手入れをしてあげようと
思っています。
ちなみに土は先に作っておいて
1週間ほど寝かせています、その方が
良いと書いてありました。