台風10号一過

床断熱です。

久々の大型台風10号で、看板や物が倒れる被害が
あるようですが、皆様のお住まいや周りは無事だった
でしょうか?
台風はドキドキしますね、岩崎です。

下張りフロアの場合、下地に合板を使いますが
床鳴りや軋みを未然に防止するために
2.㎜程度のクリアランスを取るようにしています。

今回広葉樹の栗を初めてフローリングとして
施工してみましたが、さねはサクサクと入り
甘くもなく癖もひどくなく扱いやすい部類だと
感じました。

栗の特徴として、木目が面白い。

バーズアイ?だったかな
非常に複雑な木目がたまに出てくるので
じっと見てみるとお目目がふぉわんふぉわんします(語彙力)

そして今回初めてみたのが
無垢フローリング専用のスペーサー、、、
こんなんあったんやね。

昔から無垢材は収縮が強くでる場合があるので
夏と冬では張り方が違うと親方に教わって
いましがた、その際にはフロアに名刺一枚分の
隙間をつくる、と聞きましたが・・・。
施工していると一枚って結構大きくみえるんですよね。

ですが、たまに行くお宅で
ヒノキのフローリングが突き上げてるお住まい等を見ると
びっくりもしますしヒヤリともします。

そして私は思います。
突き上げだけはいかんな。
まだ空くほうが全然ええなと。

そして栗、素朴なのに
品がいい(上品)

こんな高級な床、次はるのは
何年ぶりになるかわからないけど
サクサク入るさねでお願いします。

昭和に多かった男女別のトイレを解体

壁天共にタイルで仕上がった懐かしいトイレ
男性用便器、家庭でみるのは良く考えるとレアですね

昨年末より経理を徐々に覚えるようになり
伝票って呼び方に違和感を感じる岩﨑です。
伝票って何を指してんのよ?(種類多め)

狭いトイレでは将来的に介護などを見据えると
不便が多いとの事で、二つの空間に分かれている
トイレを一つに合わせることにしました。
タイル壁外すの結構大変です。
床を壊すのはもっと大変です。

頑張りました、ほこりまみれです。

がつんがつんがつん頑張って剥がし壊し
えいやあと頑張ると

がつんがつん後です

完成です、よっしゃあとなる気持ちでいっぱいです。