(初)ブックリユース(ミライON図書館ギャラリー)

高校生ボランティアに看板を書いてもらいました。

先日、ミライon図書館で
初のブックリユースが開催されました。
従来的なやり方で言うと
図書館で不要になった基準の書籍
(破れ、痛みが激しくて貸し出しに向かない本)
を必要な人に還元する企画なのですが
ミライonはまだ新しい図書館なので
書庫に蔵書している時期ですので
そもそも不要な本は出せるほど
集まっていません。

ですが、有志の市民の皆様から
不要な書籍を預かりして、新しい読み手へと
本を繋いでいきましょう!の意思の元
イベントが企画され実行してきました。

沢山の本の寄贈を送ってもらってありがとうございました。

最初の企画の成り立ちは「終活」が切っ掛けでした。
読書愛好家の本棚には貴重な良書が保管されていますが
その本の良さを所有者は知っていますが
はたから見た場合、それが良書だろうが
特に意味はありません。
はたから見たら本は本でしかなく
本が不要な人から見たらただのゴミに感じるかも
しれません。
しかし、所有者はその本の良さを知っており
売ることも人にあげる事も出来ずに
終活に入って行きました。
終活は自分の思い出と物を緩やかに手元から
離していく作業です。
しかし、時折その執着からなかなか離れられず
どうしても大事な本を手放すことが出来ない場合があります。

切ない話ですが所有者がいなくなった後は
書籍たちは静かに処分されていくものがほとんどです。

それならば、良書こそ
自分が大切な本だからこそ
次の読み手を探して手渡していきたい。
それが本にとっても
所有者にとっても幸運な出来事だと思ったわけです。

そんな思いのこもった
ブックリユースですが、市民から寄贈された本は
約700冊、すごい数の書籍が集まりました。
多くの参加者が見込まれましたので
高校生ボランティアにもご協力いただいて
諫早高校から四人の一年生がお手伝いに来てくれました。

ブックリユースのイベントは約四時間の開催時間でしたが
終始来客があり、忙しくさせていただきました。
次回の開催を早くも求める声もあり
ミライon図書館友の会としても励みになります。
次回はもっと趣向を凝らして楽しんでもらおうと思います。

ミライon図書館の閉架紹介

ミライon図書館の広報動画を独自の目線?で
ご紹介する、ミライon図書館友の会です。
どうも、岩﨑です。

図書館でお目当ての本が見つからない時は
職員さんにお声かけで一発解決!的な
動画を作成しました。

頑張って作りました。

皆さんも是非、ミライon図書館に行って来て見て借りてください。

ミライON図書館友の会動画制作第二段

またまた図書館友の会です。

なんか気が向いた時にふと
ファミコンのBGMが聞きたくなる時があって
ブログを書くときは何かしら
音楽を流しています。
ながらブログをしていると
懐かしい音楽が流れてきたので
何てゲームだったかな?と
検索してみると
「マイティボンジャック」でした。

懐かしすぎて胸が痛い。

何歳の頃にこのゲームしていたんだろう?
9歳とか?  すごいね。

どうも、岩﨑です。
なんでもノスタルジーに浸れるので
思い出は多い方がいいですね。

さて、ミライON図書館友の会として
動画第二段の製作に入ります。
前回が閉架の存在を知って貰うための動画で
今回は開架と閉架の違いを知って貰う動画に
しようと思います。

開架とは表の本棚に書籍が利用者が
手に取れる形で閲覧できるのが開架で
閉架とは、実は開架に出されているのは
全ての書籍ではなく
書庫にもたんまり本が保存されていますが
一般利用者には目に付かない場所にある為
中々その閉架の存在に気付いてもらえません。

存在を知ってもらえないので
開架に出ていない本は図書館に無い本と
勘違いして、本が閉架にあるのに
借りずに帰る人が一定数いるのです。

これは良くないことなので
本はありますよ、閉架に行ってるだけなんです。
検索機で検索するか
職員さんに聞いてみてくださいね、と言った
動画を作る予定です。
完成しましたら是非みてくださいね。

ミライONのコト

所属する図書館友の会で
新しく動画を配信しましょうと
なり、今回はどんな
切り口で始めましょうか?
と、話し合ってる時が
楽しくて、作り始めると
生みの苦しみに変わる。

どうも岩﨑です。

前回作ったミライON図書館閉架案内の動画

図書館の機能がとにかく多いので
コアに利用して事が無い利用者にとっては
開架(見える部分)がすべてと
勘違いする人も多くいます。

お目当ての本が無い場合でも
開架に出ていないだけで
奥に隠れた書庫(閉架部分)には
本が保存されてあるのが
よくあるコトなので
ご自分で検索機で検索するか
職員さんにお声かけして
探してもらう事が出来ます。

と言う事で前回は閉架部分が
存在する事を配信したので
次は本の探し方と閉架を
意識した図書館の見方を
配信しようと思います。

図書館サマサマ

子供達の夏休みも終わり
コロナの影響で夏らしい事を
あまり体験できなかったこの二年
今年もプールはお預けでした。

そんな中、数少ない娯楽の一つに
ミライONで本を借りて読むが
ここ二年で定着したトレンドです。

私の本の探し方は
お目当ての本周辺の棚を無作為に
うろついて、琴線に引っ掛かるものが
あれば、少し立ち読みし
最後前で読めそうなら借りて読みます。
あまり内容に期待している
訳ではなく、浅く広く話題を
持ちたいがために本を読んでいる
節があります。

と、普段からお世話になっている
ミライONの為に自身も在籍している
ミライON図書館友の会で
図書館へ恩返し的な動画を有志で
作るコトができました。

動画を作るのはむずかしいです。

震洋〈しんよう)と言う特攻兵器がありまして
一人乗り用ボートに爆弾を積んで敵艦に
突撃して自爆する船が大村湾で
開発されていたらしいくて
それを調べる為にミライONの
レファレンスサービスを利用しました。
その様子を動画に作り変えましたので
お時間ある方は是非ご覧ください。

嫁と過ごした土曜日と11月の定例絵本絵本ライブ。

12234970_994375620624031_2073111417934803761_n[1].jpg

どうも、岩崎です。

世間一般のリア充と
は若干遠いところに居る私です。

そんな噂を払拭すべく
嫁とライブと言うものに
出かけてきました。

「パスピエ」って言うまだ
若いバンドですが大変充実した
時間を過ごしました。

翌日は大村市立図書館にて
定例絵本ライブ。

メンバーが何かと忙しいため
参戦者は私のみでしたが

これまた充実した時間を
多くの子供と親御さんたちと
過ごすことができました。

この絵本ライブに
よく来てくれる子がいるので
どこのこ?と聞くと
西大村小学校の生徒さん。
あら、うちのこも西大村だよ~
と話しが弾んだ絵本ライブでした。

今は大村市立図書館単独は無くなり
ミライオン図書館として合築しています。

ミライオン図書館はこちら↓
ミライon図書館 (miraionlibrary.jp)