壁紙が貼れて色味が増えます

壁紙もカラフルや模様の種類が増えました。

先日、子供と話題の映画オッペンハイマーを鑑賞してきました。
見る前はオッペンハイマーってなんだっけ?
昔聞いたことあるけど、物の名前?国の名前?地域の名前?
そんなこと考えていたらなんと人の名前だっとは・・・・岩崎です。

約三時間上映の映画なのでお尻が疲れました。

工事は仕上げ段階に入り、壁紙が貼られていきます。
貼り終えると一気に店舗感がでてきました。
昔に比べると壁紙の材質も変わり(石油由来)
施工も結構シビアになってきている気がします。
製品に粘りがない感じ。
この場合の粘りとは「追随性」です、建物は台風や地震などで
わずかに揺れるので、その揺れに追随できず壁紙にひびが入る事です。
感覚的に言うと、伸びるビニール袋と全く伸びないビニール袋。
今の壁紙は伸びないビニール袋みたいで引っ張ると破けます。

そういう意味でなかなかシビアなものに変化して
きているような気がします。

それを踏まえたうえで、今の施工は感心してしまうほど
進化しています。

上から断熱化工事

週末、長崎市内でハイエンドオーディオ展が
開催されるようです。
福岡のマックスオーディオさんが主宰でやるみたいで
17年前に初めてお店に寄った記憶が思い出されました。
胎児に良い影響があるといわれるモーツアルトのSACDを
買いに行っった時、数々のオーディオを聞かせてくれました。
エソレティックのアンプがすごい音を作っていたことを
なんとなく覚えています。
小さくてもいいのでいつかオーディオ組んでみたい、岩崎です。

無断熱の天井裏

店舗工事のために天井を解体すると
お隣の部屋の小屋裏には
断熱材が全く見えないことが判明。
昔の建物なので珍しいことでもないのですが
夏は暑く冬は寒かっただろう。

そういう話をしていると断熱材を敷きこめるか
聞かれたので出来ますと答えた。
本来は下から施工するものだが
上からでも上手くできるだろうと少々自信もあった。

天井裏を踏み抜かないように歩いていき
壁の隙間にはいわゆる気流止めを入れ
手が届かない場所は道具を工夫して
高性能GWを敷設することができた。

上手く施工できたとおもいます。

省エネ省エネ、大事です。

乾燥と言う状態

数か月前、月曜放送のクレイジージャーニーを
見ながら思ったことがあります。
確か内容は過酷なマラソンだったと思うのですが
長距離のマラソンで大事な事は足の裏を
乾燥させることと伝えてました。
その真意は、足の裏が濡れた状態では
皮膚が柔らかくなり、砂の一つでも靴に入ると
それがやすりの様に足の裏の皮膚を削っていって
肉がとびでると言う事でした。
自衛隊でも似たような話を聞いた事があり
確か塹壕足と呼ばれていたような記憶があります、岩﨑です。

住まいにも乾燥は必要な訳でありまして
話として挙げられるのが、屋根(小屋裏の換気)
外壁(外壁内の通気)が建築界の一般的な
乾燥が重要になる箇所ではないでしょうか。
以前であれば、浴室が一番の乾燥が求められる
箇所だっがのかもしれませんが今はユニットバスが主流に
なりましたので浴室の乾燥の重要度は大分減ったと思います。

近年注意をされていつのが軒の出のない
いわゆるゼロ軒の家。
室内から出る湿気を屋根でどのように排気する
計画なのかが重要とされていますが
ゼロ軒ではその排気の構造が難しい。
専用部材がありますので使用していれば
小屋裏の腐れは発生しませんが
もしもないのであれば野地板が濡れている可能性も
ありえます。

外壁側はここ数年で大方通気工法が採用されるようになり
外壁の乾燥状態は大分良くなっていると考えますが
築30~築15年のお住いだとまだ、通気工法の目的と
施工方法がうまく周知されていない時代なので
違う施工をされる住まいがあります。

通気工法は外壁内の湿気を排出するための空間がありますが
通気工法を採用しないと躯体に直に貼る外壁もありますが・・・
直貼りはぎり、まだましだと思いますが
耐震性を高める為に外壁外周に合板を貼る工法があります。
2×4などの家だとおなじみですが外壁にはられた
合板の上に直に外壁を貼るこの工法が最も悪手です。

外壁側は常に自然にされされていて
太陽、台風、大雨、大雪、劣化に耐えています。
ですが微細な隙間から雨水が侵入する事は
よくあるコトで雨水を室内に持ち込まないことが重要です。
ですが、合板に直貼りの場合だと、室内まで
雨水を運ぶことは少ないですが
外壁の乾燥の部分を考えると濡れた外壁が乾燥する時間が
少ないと言う問題です。
冒頭の話でもありましがた
少々の濡れ(この場合の濡れは外壁の内側の事です)
は通気工法でもあります。
問題は濡れた外壁をどう乾燥させるのか?が
考えてあればいいのです。
外壁や屋根でも乾燥はとても大切なことです。

雨漏れの原因

子供達の夏休みも終盤にはいり
あまり夏らしい事をしていないことに
気が付いたので映画を見に行きました。
一度体験してみたかったIMAXレーザーで
ミッションインポッシブルを見て衝撃。
まさかの二部制・・・・。衝撃ぃ、岩﨑です。

雨漏れの現場は鉄骨造の一階天井に
水染み発生し点検をすることになった。
一階の現状は天井の中を点検するも
目立った異常は見つけきれなかった。

こういう時は雨漏れの水が
どのように室内に侵入したのかを
見つけるのが第一だと思っている。
しかし水の通り道は見つけきれずにいた。

その直上のベランダを点検・・・
目立った異常なし

床のヒビにはコーキングが打ってあった。

外壁コーキングに切れや割れがあるのかな?
異常なし
吹込み関係かな?
分からない
しかし雨漏れの状況を整理していくと
一つの可能性が浮かんできた。

試してみないと分からないので試験を行って
見る事にした。
その試験の結果、無事に雨漏れを再現でき
雨漏れに対処すべく塗装工事で防水を行った。
これでこの雨漏れは止まるだろう。

防水工事良し!

今年も雨漏れ関係の相談がめちゃ多かったです。
難しい雨漏れは見つけるのに時間がかかりますねえ。

コロニアル屋根からのカバー工法シングル葺きへ。

今年の夏は暑い、本気で暑い。
しかしながらこれが異常気象ではなく
これからの時代のニューノーマルになるだろうと
ネット記事を読んでしまったので
暑さに慣れていくしかない、倒れないように、岩﨑です。

既存のコロニアル、割れや欠けが散見されるが特に変わった点は見当たらない。
過去なんどか雨漏りしていたようで後ずけのコーキングが見て取れる。

和型の瓦と違い、コロニアルの雨漏りは言うほど簡単ではない。
依って、コロニアルで雨漏りが発生した場合は屋根瓦の下地である
防水層の形成から作り替えた方が安心である。

カバー工法と呼ばれる屋根工事ですが
既存の屋根をそのままに、新しく屋根をかぶせると言う
ゴミの発生を抑える工法であると共に価格も安く
施工も早いので現場の終わりが早い工事になるのです。

コロニアルの上に新しい防水層を形成します。

コロニアルの上に直に貼れる特殊な防水層で
雨水をシャットアウトします。

シングルを貼っていきます。

シングルを基準に合わせ貼っていきます、役物の板金金物は
一部を新規に交換し、新しく設置する施工箇所もあります。

小屋裏の暖気を抜くために換気口を新設し、雨漏りしない機構の換気棟を設置していきます。

シングルを棟まで張り上げると棟金物を設置して工事は完了です。

カバー工法の際は岩﨑工務店をご用命ください。

週末は子供が進学を見据えている大学の
オープンキャンパスへ一緒に行ってきます、楽しみです。

住宅用手すり、ブラケット折れる。

画像ブラケットはサンプル画像です、本文とは関係ありません。

先日、昨年小工事でお世話になったお宅から
連絡があり、当店の工事ではないのですが
約20数年程前に設置した手すりがぐらぐらするので
一度みてもらえないだろうか?と連絡をいただいたので
見に行くことになりました。 
最近、雨多いですね、岩﨑です。
ま、雨も必要ですよね・・・。

約一年ぶりのお宅は場所をド忘れしたので
連れて行ってもらいました。
問題のぐらついている手すりを見ると
ぐらついては、いなくて・・・・
ブラケットが折れてました。
上記画像が手すりのブラケット金物でありますが
これが折れるなんで見たことも
聞いた事もありません。

一体どうやったら折れたんだろう・・・。

さて、修理に入る前に
昔の手すりは今の手すりとはパイ系が違うので
既存手すりのパイ系にあったブラケットを探す
ことから始めないといけません。
地味に大変な事です。

ホムセン、金物販売店を通じて調べてもらい
既存パイと同じブラケットが見つかったので
早速注文いたしました。

折れた事で大きなけがもなかったようなので
そこだけは安心しました・・。

ここはどうかな?と
不安なところはまずはお電話にてお聞きください。
当店電話0957-46-6222 岩崎までどうぞ。

キッチンリフォーム 

世間的には県議選と言う事で、投票日は
やぼ用があるので期日前投票に行ってきました。
選挙行きましょうね、岩﨑です。

キッチンリフォームが終わりました。
内窓の工事が残っているんですけど
今、内窓は生産がぜんぜん追いついてないらしく
当店の現場では約二か月待ちです。 長いです。

施工前は背面キッチンで暗めのキッチンでした
既存を撤去、幾多の解体と調整を繰り返し、下地を作ります。

壁紙先行で仕上げます。

かなり高価なキッチンが据えられました。

対面キッチンの収納ボード付でIHは既存を流用し
食洗器を導入、水栓はタッチレスのグースネックを
選択されました。

以前のキッチンからすると
超絶明るくなりましたね。

リフォームのお問い合わせはメールかお電話でお願いします。

キッチン据え付け直前(リフォーム)

今週末には子供たちとシン・仮面ライダーを
見に行こうかと考えています。
興味なかったんですが、追加されたCMで
俄然興味が出てきました。
映画館でのCMは全然そそらなかったのにね、岩﨑です。

電気配線は下から立ち上がります。

キッチン収納含め一日で仕上げますと
言っていた施工店でしたが、人員が不足したらしく
二日間でお願いします。
と直前に申してまいりました。
人手不足の建設業仕方ない仕方ない。
設備の接続を優先して組立をお願いし
工程的には日数が伸びないように調整します。

設備屋さん、きちんとお願いします~~
(水道関係は別地域で漏水やら緊急が入ると
そちらを優先するのでずれ込む可能性が
無きにしも有らずで怖い気持ちもあります)

ふわふわしている床の見本

先日、住宅街の交差点にて自家用車で接触事故に
巻き込まれました、先方さんが一旦停止をせずに
交差点内に侵入、そこを通った私のフロントへ
接触・・・速度は10キロ以下だったので
双方とも怪我はありませんが、、、、岩﨑です。

そこの交差点は近所なので良く通りますが
一旦停止をしないで通過する車両をよくよく
お見掛けするので、私自身は優先であっても
徐行を心掛けます、す、ですが
接触を起こすと両車両とも動作中と言う事で
割合が発生するようなので、結局はなくはめになります。

そんな訳で車を買い替える事にしました。

され、よくある質問で
「床がふわふわしています、抜け落ちませんか?」
とよく聞かれます。

答えは、簡単には床は抜けませんが
世の中信じられないくらいふわふわした
床もあるので、絶対OKです!
と言う事も出来ませんが。。・
で、ですね、どうして床がふわふわするのがの
簡単なメカニズムの仕組みを説明できる
うってつけの材料が入ったので説明したいと思います。

これが一般的なフローリングの断面になります。

昭和40年~~令和と時代は進めど
フローリングの簡単な仕組みはそこまで変化なく
薄くスライスされた単板を四枚程度重ね接着剤で
圧着したもの、、、、それがフローリング(諸説あり)
基本的な厚みが12㎜が基本となりますが厚みが異なる
フローリングも存在します。

新築時はしっかりした踏みごたえのあるフローリングですが
古くなってくると画像の様に薄くスライスされた
単板を繋ぎとめていた接着剤が剥離していきます。

剥離したフローリングが強度が損なわれ、たわみが
大きくなり、ふわふわした状態に感じられます。
ここまでふわふわが進むと貼り増し工事をお勧めしたいと
思います。

お見積もりは無料、お問い合わせください。

BBQでこげたデッキ材

正直、よく名前を覚えてませんが
うろ覚えで紹介してみます。
政治家女子48党。

答え合わせ→ 政治家女子48党公式ホームページ (sjj48.com)
おお、正解でした。
新しい風、良い風になるように期待したい岩﨑です。

4月には大村市議会議員選挙、若い力を応援したいです

さて、子供の保育園時代から同期で育っている
保護者のかたからお仕事の相談があり
「デッキを焦がしたんですが交換できますか?」
はい、できます。
と言う事で交換工事でございます。

しかし、何故に焦げた?→BBQで焦げちゃいました。
焦げた→火災保険の対象になるのでは?で
保険会社に問い合わせると「保険適用です。」と
お返事をもらい、手出しなしで工事可能に。

結構焦げてますね

多くの人が存じない事ですが
火災保険や自動車保険には意外な特約や
そんな所をカバーできるの?と
実は驚く働きがある場合がありますので
お問い合わせの工事店に聞いてみるのも
案外良いと思います。
(良い特約を沢山つけると保険料もあがるので
そこは保険屋さんとよく話し合って決めてください)

よし、交換完了です

工事中にはお互いの子供の近況や
進学先のあれこれ話に華を咲かせました。
お客さま「僕らはスラムダンク見に行きました」
いいですね、話題作でもあり
僕ら世代の漫画アニメでしたよね。
ダンクの練習のために一杯
ジャンプしたけどダンクなんで全然届かねえ。

なんで、僕らはブルージャイアントを見ました。

当店にお問い合わせの場合は電話がメールにて
お問い合わせ頂くと助かります。
今日も元気に頑張りましょう。