だらだらする娘

どうも 岩﨑です。

中学に進学した娘ですが
勉強もそこそこに頑張り
部活もに精を出し
生徒会も楽しんでいるようですが
だらだらする癖と
ぼーとする癖が最近酷い。

ぼーとする癖は娘の才能なので
なんの注意もしませんが
だらだらは良くないですね。

先日花見をしましたが
おにぎりを食べ終えた娘は
いい天気よね
とつぶやきごろ寝してしまった。
その間にも次女は池を一周走ってくる!と
宣言し5分程マラソンしていた。

活発な次女と
だらだらする長女
見ていて清々しいのは
次女なのですが
上手くやるのは長女のほうで
なんのプレゼンでも
そつなく上手くやる。

そんな長女をたぶん
苦々しく感じる次女
上手くやる人は
上手くやれない人から見ると
センスの様なものの差を
認めるのが辛い事だと思います。

だらだらしてるのに
瞬間的なバイタリティは高く
パブリックな意識も強い
それを支える過去の圧倒的な読書量

次女にはお本をよくお読みなさいと
話しています。

大村市古賀島町にできたつけ麺専門店だるまで食べてきました。

券売機にはセメント系と書いてました、固い麺です。
券売機にはセメント系と書いてました、固い麺です。
濃厚なつけ汁
濃厚なつけ汁

どうも岩崎です。

大村市古賀島町に新しくできた
つけ麺専門店「だるま」さんにお昼をとりにいきました。
つけ麺は相当久しぶりにたべます。

つけ麺を食べるときはいつも悩んでしまいます。
それは最後まで満足してたべれるか?
と言う問題です。
ラーメンと違い、つけ麺は
温かいつけ汁に太麺を付けつつ
食べますのでつけ汁が
簡単に冷めてしまって
最後まで美味しく食べるのが
結構むずかしいのです。
しかし、そこまで考えて
何故につけ麺を選ぶのか?
それは多分、、、
そこにつけ麺があるから・・・・。
としか答えが出ません。

しかも麺が「セメント系」?
なんですかねこれは多分固いって言うこと
なんでしょうか?んで、
実食してみると結構固めでした。

以外だったのが麺を冷やして締めてあること。
今まではつけ麺と言えば
暖かい麺が多かったので少しびっくり。

お味は良かったです。

そしてつけ汁は早々に冷めて
しまいましたが、後悔はないです。

つけ麺だるまを食べてみたいと思う人はこちらから↓
お店の食べログを付けておきます(ご覧あれ)
つけ麺専門店 だるま – 諏訪/つけ麺 [食べログ] (tabelog.com)

自宅で母にピザをご馳走

どうも、岩﨑です。

うちの子が春から小学生になります。
そのお祝いにと母がお祝い金を持参すると
言いますので、せっかくなので一緒に
ピザでも食べようと持ち掛けました。

ピザ生地も以前は作っていましたが
最近は業務用のピザ生地を使って
時短レシピ仕様になっているので
そこまで時間はかかりません。

ベースもピザ用ソースと
バジルペーストの二種類を使い分け
海鮮ピザとトマトピザを作ります。

焼くのはガスコンロについてある
グリルで焼くのが一番早いのでは
ないでしょうか?
他の方法を試していませんが
ガスであれば庫内が温まっていれば
4分でピザが焼けます。

母と家族みんなでピザを6枚完食。
小さめのピザなので
そこまで大食いと言うわけではありませんが
小さい子供から大人まで
そこそこ満足できる仕上げりになりました。

すき家でエヴァカレーを買って食べる話です。

これがエヴァカレーです。

これがエヴァカレーです。

どうも、岩崎です。
先週エヴァを見てきたので娘が
エヴァ沼にはまっているので
そのお手伝いをしています。

てなわけで、すき家で
期間限定エヴァカレーを
テイクアウトしてきました。

初号機をイメージしたほんのり紫のルー
初号機をイメージしたほんのり紫のルー

カレー自体は結構スパイシーで
大人向けな味、色味は初号機を
イメージしたらしくビーツで色付けした
ルーになっております。
ビーツとは紫っぽい野菜らしいです。

お目当てのクリアファイルはカオルくんでした

お目当てのクリアファイルはカオルくんでした

目的となったエヴァの
特典クリアファイルはかおるくんでした。
また逢えたねと言うべきでしょうか。

娘と一緒にみたエヴァの話をしながら
カレーを頬ばりました。

こんなコラボはファンとしては嬉しいですね。
近年は企業とアニメのコラボが多くて
販売の多様性を感じます~。

大村市のすき屋は桜馬場交差点にあります、こちら↓
すき家 34号大村店|長崎県の店舗|店舗情報 | すき家 (sukiya.jp)

シン、エヴァンゲリオン劇場版見てきた話。

初号機パペット買いました。
初号機パペット買いました。

どうも岩崎です。

娘と一緒に映画を見てきました。
今回見た映画は庵野監督作品
シン・エヴァです。

僕はテレビ版を高校生の頃から
見ていてようやく完結するのかと
しみじみする気持ちと
きちんと終わるのか?
が混在しもやもやしてましたが
きちんと終わることができました。

庵野監督ありがとう!

studioカラーありがとう!

そして全てのエヴァファンにもありがとう!

映画を見え終えた後は
商業施設内にある
浜勝にて
とんかつを食べた後
帰路につきました。

大村市古町 キッチンリフォーム

どうも、岩﨑です。
陸上自衛隊前にある長崎書店さんが今月いっぱいで
閉店なさるそうです。
僕が若い頃には何店舗か展開なさっていて
隣のゲームセンターにもよく遊びに行っていました。
個人商店がどんどんなくなっていく今
町の商店の生き残り方はどんどん細分化し
専門店でしか生き残っていけないのかな?
と同時に収益を得る部分を一つに頼らない事が
大事なんだなあとしみじみ感じます。

さて、大村市古町でキッチンの入替に関する工事に取り掛かり
約2週間の工期で完了しました。
キッチン入替と床の貼り増し壁紙の張替え、室内枠の塗装工事
照明をLEDに更新しました。

約30年間お世話になったクリナップのキッチンです
約30年間お世話になったクリナップのキッチンです

キッチン壁はタイル仕上げだったのですが
新しい壁として定番のキッチンパネルを用意しました。

新しいキッチンもクリナップを選びました

交換しなかった窓台下ステンレス板
窓は清掃でなるだけ
綺麗になるように努力しましたが
ガラスを抑えるゴムパッキンだけは
綺麗になりません・・・。

重たい建具
重たい建具

出入口建具も交換です。
既存の建具は玄関に来た人をすぐに視認できない
すりガラスでしたので、来訪者が分かるように
透明にしてもらいたいと要望でしたので
軽い力で開けることが出来る戸車つきの建具に
作り変えました。

全体的に白やアイボリーの色調になっています。
全体的に白やアイボリーの色調になっています。

随分と建具が軽くなったので開け閉めがものすごく楽になります。

水回りの設備機器などもお問い合わせください。

小長井町の牡蠣「華蓮」食べた話

どうも、岩﨑です。

仕事の合間にほんのちょっとだけ
隙間時間が出来ましたので「牡蠣」を
買う事にしました。
長崎県の人は数十分車で移動したら
どこででも牡蠣が直売で買えるんじゃないのかな?

そんなこんなで数年前に牡蠣の日本一(何の?)
を獲得した小長井町の華連と言う名称の牡蠣を
買ってきました。

約10個入りで2500円
特徴としては牡蠣殻がきれいに磨かれてあり
牡蠣特有の荒々しい海の中生きてます適な
苔や藤壺はついてません。
どうやら飼育の際に殻に付いた余分なものを
洗い流すような処理を施すみたいな?よく知りませんが。
ただ、小振りな殻から、殻にめい一杯の牡蠣が
詰まっているの凄い!と思うと同時に
成長に殻が追い付いてなくもしかしたら
狭い殻に閉じ込められて苦しい?とすら
なんだか思えます、でも味は最高です。


パックのみかい!  牡蠣はすでに取り出されていた。

黄色い殻の牡蠣が10個ほど入ったパックを2パック買いました。

それっぽくなるように氷の上に並べました。

牡蠣を氷の上に並べましたが、殻を剥くためにもう一度
皿から降ろして牡蠣を剥きました。

殻一杯の牡蠣

ファースト牡蠣コンタクトは何も付けずに頂きました。
甘味よりかは塩味、貝柱の部分に甘味を感じます。
食感はテュルテュル、いつも食べる牡蠣よりも貝柱の
固さや貝柱の甘味が際立ちます。
サイズ感も大人の口にちょうど良くすんなり入ります。
大きすぎず、小さすぎず、なかなか美味しいです。

だた、際立って美味しいかと言われると
難しい。
しかし、当たりはずれの無い牡蠣だと思います。

牡蠣の殻は専用の殻剥きナイフがあると
作業が行いやすいです。
初めての方は殻で手を怪我しますので
軍手を使って作業なさると怪我がなく
作業ができると思います。

牡蠣の殻は非常に剥くのが難しいです。
牡蠣を殻の隙間に入れて
貝柱を切る作業が必要になりますが
上手く牡蠣の貝柱をピンポイントで切ろうと思わず
思いっきりナイフを殻の上端に
添わせるように何度も往復させてください。
そもそも殻にナイフを入れる事自体が難しいので
上手く行かなくてもへこまなくてOKです。
最終的にもう無理!と思ったら
蒸し牡蠣として食べれば
殻の問題はなくなります。
殻が剥きやすくなりますのでね。

牡蠣の旬は12月~3月ですので
時期を逃さずに食べたい方は
こちらをチェックしてください。
美味しい牡蠣に出合えますように♪

小長井牡蠣はこちらです↓
長崎|小長井町漁協直売店 (jf-konagai.com)

排水管の破れ、折れ、欠けの事

どうも、岩﨑です。
自身の健康を願って早寝しています。
最初の頃はちょくちょく目覚めていましたが
最近になって朝まで眠りが持続できるように
なりました、人は寝ている間に体のあちこちを
修復しているらしいので早寝で健康目指します。

ぶらりと下がった配管から漏水が発生
ぶらりと下がった配管から漏水が発生

とある住まいの点検の際に見つけた排水管の「抜けた」様子の
ように見えて実はネジ込み部と配管が断裂している様子でした。
観察してみると配管距離に余裕がなく、精一杯でようやく
届いた配管が長年のテンションについていけず千切れたような
見方ができます。
ビニール製品ゴム製品はその弾性故に無理して引っ張る事や
無理して押し込む様子も見られますが、その時は良くても
長年を掛けて弾性を失いヒビや欠けが発生する事も考えられます。

ついつい「配管は無事なのが当たり前」と
思いがちな考えに陥りますが、頑丈な配管とはいえ
人が作業する物ですし、長い時間をかけてどんな外圧が
物自体に掛かっているのかもずーと観察する事は
できませんので、頭の片隅に「もしかしたら
違う考えが必要かも?」と考えに弾性を持たせたいものです。

野岳の木橋補修工事

どうも岩﨑です。
橋の手すりが痛んでいるので
補修してくださいって連絡がありましたので
現地調査です。

手すりの根本が結構、水腐れしちゃってて
横架材までやられてないといいんだけど・・・
と心配になりながらも見積もりを作ります。

見た目は健全に見えますが・・・・
見た目は健全に見えますが・・・・

見た目以上に水腐れ&不朽が進んでいて柱の根本は空洞化していました。

よくここまで空洞化がすすんだものだ。
よくここまで空洞化がすすんだものだ。

柱を取り外してみると予想以上の水腐れ。

相手はまだ大丈夫でした
相手はまだ大丈夫でした

横架材の方は健全だったので一安心。
仮に横架材までやられていたら頭を悩ませる事になるところでした。
前日に作業場で加工した新しい柱を取り付けて行きます。

ちょこちょこ微調整入れながら・・
ちょこちょこ微調整入れながら・・・

元の様な外材のアイアンウッド?は手に入らないので
木材店から桧の無節柱を調達しました。

親柱の横架材がかなり腐っていた
親柱の横架材がかなり腐っていた

既存の具合の悪い箇所は少しでも長持ちするように
木材が乾燥できるスペースを確保し柱を取付ました。
最後に柱根本のボルトを固定して完了です。
この手の工事は気を使います・・