平戸市未来創造館(平戸図書館)で講演&ライブ

世間の雰囲気はコロナ開けを漂わせていますが
マスクはどうするのよ?とつける派つけない派
どっちでもあり派の不穏な空気が
変な社会をこれから形作りそうです。
私、外ではつけない派、岩﨑です。

長崎・大村市の「えほん侍」参上 平戸市で読み聞かせ披露|【西日本新聞me】 (nishinippon.co.jp)

大村市から片道約二時間の平戸まで講演&絵本ライブの為に
朝からえっさほっさと車移動です。
久しぶりの遠出でしたので車内カラオケが捗りました。

平戸市図書館が入っている平戸未来創造館は小高い山の山中にあり
展望デッキからの海の眺めは中々の絶景です。
私もプライべートで行くときは海をぼーっと見がちです。

男女参画関係での講演だったので自身の料理できない
家事来たことない出来ないマンの時代の話から
レシピ本を買ってもらってからのパスタを美味しく作れる話や
絵本の活動の原点の話などを30分、厳選した絵本を7冊持っていき
少し時間をかけつつ30分のおはなし会を成立させ終えました。

若いパパやその子らが多く参加してもらって、始めた
10年まえとは随分社会の空気もかわったなあと
しみじみと感慨深いものがあります。

職員さんとも話す機会があったので
男性の育休取得率と聞いてみましたが
かなり取得率も高まっているそうです。
大村市数年前にきいたら数%って言ってたので
今は改善できたのかな?

帰りは友人がお勧めしてくれた
ロードサイドのお蕎麦屋さんにチェックイン。
食膳わらび 田平店 – 西田平/そば | 食べログ (tabelog.com)

友人は「天ぷらそばが良いよ」と
お勧めしてくれたのに、ついつい
「鶏せいろを大盛で・・・・」と
口が滑ってしまいました、てんぷらを食べていないのに
口が滑るなんて、なんてユーモアなんでしょうね。

ミライon図書館の閉架紹介

ミライon図書館の広報動画を独自の目線?で
ご紹介する、ミライon図書館友の会です。
どうも、岩﨑です。

図書館でお目当ての本が見つからない時は
職員さんにお声かけで一発解決!的な
動画を作成しました。

頑張って作りました。

皆さんも是非、ミライon図書館に行って来て見て借りてください。

ミライONのコト

所属する図書館友の会で
新しく動画を配信しましょうと
なり、今回はどんな
切り口で始めましょうか?
と、話し合ってる時が
楽しくて、作り始めると
生みの苦しみに変わる。

どうも岩﨑です。

前回作ったミライON図書館閉架案内の動画

図書館の機能がとにかく多いので
コアに利用して事が無い利用者にとっては
開架(見える部分)がすべてと
勘違いする人も多くいます。

お目当ての本が無い場合でも
開架に出ていないだけで
奥に隠れた書庫(閉架部分)には
本が保存されてあるのが
よくあるコトなので
ご自分で検索機で検索するか
職員さんにお声かけして
探してもらう事が出来ます。

と言う事で前回は閉架部分が
存在する事を配信したので
次は本の探し方と閉架を
意識した図書館の見方を
配信しようと思います。

図書館サマサマ

子供達の夏休みも終わり
コロナの影響で夏らしい事を
あまり体験できなかったこの二年
今年もプールはお預けでした。

そんな中、数少ない娯楽の一つに
ミライONで本を借りて読むが
ここ二年で定着したトレンドです。

私の本の探し方は
お目当ての本周辺の棚を無作為に
うろついて、琴線に引っ掛かるものが
あれば、少し立ち読みし
最後前で読めそうなら借りて読みます。
あまり内容に期待している
訳ではなく、浅く広く話題を
持ちたいがために本を読んでいる
節があります。

と、普段からお世話になっている
ミライONの為に自身も在籍している
ミライON図書館友の会で
図書館へ恩返し的な動画を有志で
作るコトができました。

動画を作るのはむずかしいです。

震洋〈しんよう)と言う特攻兵器がありまして
一人乗り用ボートに爆弾を積んで敵艦に
突撃して自爆する船が大村湾で
開発されていたらしいくて
それを調べる為にミライONの
レファレンスサービスを利用しました。
その様子を動画に作り変えましたので
お時間ある方は是非ご覧ください。

令和3年7月の黒木小読み聞かせ

朝の車のラッシュは
たまにすごい込むことがあります。
最近は坂口町から黒木ダム方面に
右折する箇所が渋滞すごいです。

朝以外はすんなりですけど、岩﨑です。

7月の読み聞かせは
山崎さんとご一緒に小学校に
いく事になりました。
最近は一人で行くことが
多かったのでありがたい気持ちに
なりますね。

山崎さんはいつもの「ちかみち」
今日は小学生を取りまとめる
先生たちにも読ませている
あたりがいつも面白い。
この辺り、出来そうでできないなあ・・。


ちかみち|絵本ナビ : マイケル・グレイニエツ,ほその あやこ みんなの声・通販 (ehonnavi.net)

私はカメレオンのかき氷やさんを
読みました。
何に色にでもなれるカメレオンは
本当の僕の色は何色だろうと
悩みます。
その悩みは僕たち人間が
抱え込む胸の苦しい思いを
上手く描いていてとても
大事な内容だと思います。

カメレオンのかきごおりや | 谷口 智則 |本 | 通販 | Amazon

読み聞かせの後は校長室で
絵本談話をして終了。
読む順番が大事ですね~。

南島原市で絵本ライブ

先週は大村市シーハットに引き続き
今週は南島原市有江図書館まで絵本ライブに
出かけました。
久しぶりな南島原市、最後に来たのは
何時だったのだろう?

そんな記憶を思い返してくると
不思議と頭に浮かぶのは「鳥の白石」
食いしん坊万歳か!wと
何故に南島原市を思い出すと
鳥の白石を思い出すのだろうか・・・。

ぶつ切りの600円が至高。

今回の有江での絵本ライブは
パパの日という事もあって
選書には家族や父親が含まれているものを
チョイスしてきた。

物語や絵本の中には
家族は表現されていても
父親が表現されているものは
まだ少ないから(それでも増えましたが)
なるべく参加者が見たことない
絵本に触れてもらえるように
ちょっと変わった絵本を選んでいきます。

さて、今回はえほん侍メンバーは
都合のつくメンバーがなかなかいなくて
こりゃピンでの単独ライブだな~と
思っていた所、谷やん侍が
「自分も行きます」と
前日になり言い出したので「おお」。

ともかく、二名になり
絵面は二倍!w
にぎやかになるぞ~と
思いながら当日を迎えました。

1529232117383.jpg

大村から南島原まで
なんといっても、ちと遠いわ・・。

一時間半くらいのドライブで
腰は痛くなるわ
子供は車に酔うわで
ちょっと、山道はげしくね?
と山に突っ込んでみる。
道は間違えるし、前途多難!

しかし集まってくれた約50名(ざっくばらん)
の比較的若いママパパ&子供たちは
わいわいと楽しんでもらえたようで
40分の絵本ライブは一瞬でおわた。

今回は子供が少々荒れたので
選書やパフォを見直していきたい。

子供らは一度注意が反れ始めると
元に戻すのが困難なので
注意をそらさないように話を進めて行きたい。

前原城図書館館長 山田氏が様子を見にきてくれて
「お土産」と言って
嫁が好きな(私も好きですが)
もろみを頂いた。

ああ、もろみを頂いて喜ぶ
年齢になったのかと、自分の年齢に
しょんぼりしながらも目指せ自然体!

笑顔で「ありがとうございます」(嘘はありません)
現館長ともお話し
子育てしやすいぞ南島原!と
熱き想いを感じ取りました。

今回は何といっても
有江図書館の司書の皆様の
「えほん侍歓迎」ムードが凄すぎて
あちらこちらに
「えほん侍」のカワイイ手作りののぼりや

1529283838153.jpg

萌えキャラで作られたえほん侍のキャラや
会場入り口には特製の暖簾(のれん)まで!
すごすぎた!これはうれしい~~。

1529236699296.jpg

南島原に行く際は
ぜひ有江図書館にも寄ってください。

山側から行くとわからなかったけど
返るときにイオンの隣に立地すると知って
「街」だったんだね!と
南島原の自然の多さに驚いた。

で、

で、やっぱり鳥の白石でごはんよね。

ここに来ると鳥の白石しか
選択肢が浮かばない。

他のモノも食べたいのにい・・。

で、ここの駐車場いつも満杯で
止められないのよね、不機嫌になるわ。

裏に止めようとすると
「ここは公民館利用者の駐車場よ」
と書かれてあると、止められない!
しかし反対側には駐車場がある!(どこのだ!)
こちらに止めつつ鳥を食らいつつ
その公民館の中に布津図書室がある事が
分かったので寄ってみる事に。

古い施設ながらに
図書室は近年工事に入ったらしく
木を基調とした落ち着いた図書空間に
なっていた。

子どもたちはそれぞれ
大人もそれぞれに本を選んで
小一時間ほど過ごした。

そして図書室を出てみると
すぐそこに「小さな図書館」の
ようなものが置いてあり
子どもたちが「小さな図書館やん」と
騒ぎ出す、それを聞いて
管理者が表れて「これは返却用の箱」と
教えてくれた。
その他実に多彩な事を
沢山お話されその時に気が付いた事があった。

このおじさん「ドク」に似てる
ドクとはバックトゥザフーチャーに出てくる
天才科学者の役名であるが
その方にクリソツ。


ついこないだ子供たちと映画を見たばかりなので
ドクの顔を覚えていたのだ。

南島原のドクで今回は閉めようと思う。

南島原市立図書館はこちら↓
南島原市図書館 (lib-minamishimabara.jp)

#大村市えほん侍#絵本ライブ#絵本

黒木小学校 3月定例会 6年との別れ・淵校長とも最後。

どうも、岩崎です。

本日、黒木小学校定例会を閉幕してきました。

六年生からは感謝の言葉を頂き、感無量なり。
IMG_6239.jpg

淵校長とも恐らく、本日でお会いできるのは最後です。

淵校長のとの出会いは18年前。

私が中学生のときの、担任ではない科目の先生でした。

とても面白い先生で、私の学校生活の3本の指に入る

ユーモアがあり好きな先生の一人でした。

その淵先生と、ここ黒木小学校で再会した時には

驚きを通り越して、誰かの盛大なドッキリ?と疑いました。

その淵校長も、今年度で退職なさいます。

二年間でしたが、大変お世話になりました。

そして、新しく中学校に進学する生徒達には

「感謝の気持ち」を持ってもらいたいと

最後の言葉を送ってきました。

君らが生きる今日は

誰かのお膳立てがあって始めて

遂行できている事だらけなのだと。

今はまだ、本当の意味は分からなくてよい。

ただ、中学だともっと人間関係は複雑に

難しくなってくるよ。

でも、相手を敬い、ありがとうの念をもって

いつでも感謝できる心があれば

世の中や、人にも不満はそうそう出てこないはず。

だれも一人で生きていないのだから

周りへの感謝を忘れずに、これからも頑張ってください。

そう、言ったはずです(笑い)伝わってるかな?
IMG_6238.jpg

みんなこれからもがんばろうね。

大村市 大工工事 大工 家の修理 営繕工事 住まいの困りごと

波佐見町総合文化会館

IMG_5864.jpg

波佐見町総合文化会館へ絵本ライブに参ります。

どうも、岩崎です。

近頃は落語の絵本など子供に読み聞かせてます。

内容も大事ですが、日本人たるや日本人たれと

それっぽいトリビアを持っているだけで

仲間からも重宝されるのではなかろうかと。

そんな事は無い?

そんな事あると思うよ。

中学生の頃、妙に麻薬に詳しい〇崎って人も重宝されていたし

小学生の事、妙にドラえもんに詳しい〇山くんて重宝したし

つまらない事ほど、話のネタになると申しますか

決して落語家つまらないって話ではないですよ?

では本題

11月22日 波佐見町総合文化会館にて絵本ライブ

これ単独公演ではなくイベントの一環としての参加です。

10:00~12:00是非参加くださいませ。

それと11月1日 伊王島開発センターで13:00~14:00

開発センターってどこだ??

大村市 育メン 図書 父親 地域

出口小児科にて絵本ライブ

11033100_679421172159329_938323031129915834_n[1].jpg

どうも 岩崎です。

8月2日は大村市諏訪町にある
出口小児科でのイベントにえほん侍として
参加してきました。


えほん侍とはパパのみで構成された
絵本読みの
図書ボランティアです。
この日も大勢の子供達の前で
それぞれ思い思いの
読み聞かせで
子供や親たちと共に笑顔の一日になりました~

出口小児科さんはこちら↓
出口小児科医院 (deguchi-pc.com)