八女茶

めっさ高いお茶を飲んだ

とある曇りの日
福岡は八女市名産の
お茶「八女伝統本玉露しずく茶」を
味わう機会を頂いた。

100グラムで4600円ですと。
普通は500円程度のお茶しか飲まない
私にお茶の味の違いが分かるかどうかすら
はっきり言って怪しいものである。
あまりプレミアムにありがたみを感じない人間で
お酒は大好きだが
プレミアのついたお酒には
全く興味がない。
「魔王」「森伊蔵」も
元は普通の価格に流通で倍々の価格が
ついていると言うだけで普通にきまっとる。
いや、一度は飲んだよどっかで。
その時安心したもんさ。

「なんだ、普通やん」って
普通の焼酎だよ、安心したよ。

何故安心したのかって?
鹿児島でも宮崎でも大分でも
皆それぞれの地元の製造で
同じような原材料使って
同じくらいの卸単価で販売してる
はずなのに、一つだけ飛びぬけて旨い訳がない。

まあ、私にとっては
お酒と名の付くものは
全て美味しいので問題はないのだが。

まあ、あえて言うなら
長崎県の壱岐ゴールド。

こいつは確かに飛びぬけて旨い。

お茶の話をしていたのに
いつの間にかお酒の話に脱線しとるじゃないか。

そう、時代は日本茶なのである。
そんな私の地元のお隣の町では
昨年くらいか、お茶の日本一になったらしく
日本一のお茶が隣町なのかと
非常に親近感をもった。
親近感は日本一にもった、近いじゃんか!ってね。

さらにその隣にもお茶の名産地があり
「嬉野茶」と長崎佐賀では有名なのだが
これは全国的には全然有名でないらしく
今、頑張ってブランド作りに精をさしているそうな。

そんな近辺の事情を披露したうえで
福岡の八女である。

この高級すぎる玉露は
しずく茶と言う作法で楽しむのが
良いらしく、早速作法を受けてきた。

茶碗にティースプーン山盛りの玉露をもり
●一煎目、体温程度の20mlのお湯を注ぎ、蓋をして
●約二分待つ、飲むときは蓋をずらしすき間からこぼれる
しずくをすすります。方向な旨味と香りが口の中に広がリング。
●二煎目、三煎目は60度のお湯を20ml程度そそぎ
15~20秒ほど待ち同じようにお茶をすすります。
(杯を重ねる事に味わいが異なり、コクのある深い味わいから
さわやかな渋みへと変化していく様をお楽しみください)
●残った茶葉はビタミン、ミネラルなど栄養も豊富です
酢醤油やだし醤油、または岩塩などで丸ごとお召し上がり
頂けます。

と、楽しみ方に書いてある!
最後は食えるんかい!
お茶食ったことないで!
なんかこれすごいな!

と、以前お茶の収穫で
一番茶を摘みとっさ際
生で茶葉を噛んで
しっかりカテキンらしい渋みを
堪能した私は手放しでは喜べない
だっれ、苦かったらやだもん。

お茶には上品な菓子が必要だろうと
熊本の有名な羊羹を出して頂いた。

さて、肝心なしずく茶は・・

今までの飲み方とは随分違っていて
わずかなお茶をすするように頂く。

あまりカッコいよい飲み方とは
思えないが、お茶の旨味を引き出す飲み方
なのだろうと思い頂く。

一口目が口に入った瞬間
柔らかくも強い甘みを感じ
口の中で今までに感じたことのない
「まろみ」を味わった瞬間!
その刹那!
芳醇な茶葉の香りが
脳天を突き刺す!

「なんじゃこりゃ!!旨い!!!!」

味わいは猛烈に口の中に
残っているのだが、渋みを殆ど感じない。
そんなことより、このお茶の
余韻の居座り方。

「まだ居てもいいっすか?」
と言わんばかりに余韻が残る。
今まで飲んだ中で一番うまいお茶である。

二煎目、三煎目と頂き
味の予定調和を十分に楽しんだ。

そして忘れてなならない
「茶葉を食す」と言う体験。

出がらしの茶葉だろう?と
そんな気もちで一口目を
ポン酢で頂く。

・・・・・・・・・

これ

本当にお茶か?
めっちゃ旨い新しい野菜と違うか?
まず、一口で言うと「旨い」

これ、黙って人にだしたら
絶対お茶ってわかんねえ・・・。

ほうれん草のような
海藻のような
旨味と別に「食感としてのモノの厚み」が
おかしい。

見た目ぺらっぺらの茶葉を
口に入れると何故こんなにも
存在感がある?
厚みすら違うんじゃないのか?
そんな錯覚すら覚える食感と
旨味に驚愕!

買うなら問い合わせはここ!
一般財団法人星のふるさと
「茶の文化館」
福岡県八女市星野村10816-5
0943-52-3003
商品名しずく茶

#美味しいお茶
#しずく茶
#八女伝統本玉露

住宅とお金論。

 

理想に懸かるお金論。

IMG_7451.jpg

どうも 岩﨑です。

お金のインフラが発生していると言う何かの

記事を読んでみて、子供の頃からすると

お菓子もアイスも文房具も服も

結構値上がりしてるなあ・・。

そんな印象を個人でも感じる事があるので

人生の中で一番高い買い物と言われる

住宅についての理想とお金を話してみます。

人は十人十色なので

マンションを買う人もいます

アパートに生涯住む人もいます

中古住宅を購入する人もいます

新築住宅を構える人もいます

親からの家をそのまま引き継ぐ人もいます

と、選択肢を上げると大変ですので

今回はあくまで

「理想」とお金の話にこだわります。

何でお金の話になるかというと

「給料をもらう働き方」をサラリーマンの前提

としますと、全体の88%はサラリーマンで

社会を構成していますし大多数に当てはまる

話になるから裾野が広くて多くの人に共感を

伝える事ができます。

早速本題にはいりますが

基本的にサラリーマンの生涯獲得給料は決まっています。

「月の給料」「ボーナス」は

大きな変動がないからです。

20歳から60歳までの40年間の給料で

生活を興していかなければいけません。

もし運よく?結婚できたとして

もし運よく?子供を授かったとして

もし運よく?住宅を買う気になったら

「よし買うか!」と買ってはいけません。

何故なら

住宅も食料も趣向品も携帯代も

お金を消費して生活を運営している訳です。

例えは、あなたが仕事で「今日は早く上がっていいよ。」

と優しい上司に言われたとしましょう。

あなたはきっと気分よく帰りの支度をします。

「早く帰れるなんて運がいいなあ♬

つまみでも買って、DVDでもレンタルしてみようかな♬

せっかくだから、ちょっといいつまみにしよう♬」

そんなあなたはお買い物を計画している段階で

スマホから素敵な通知が来ます。

「神戸牛ステーキ入荷してます!限定10食」

「うまそうなだなあ・・・・

でも、月半ばだし、まだどんな出費もあるか

予測もつかない中で贅沢もなあ・・・。」

とあなたはお財布の中身と相談して

消費できるモノか、そうでないものかを

お金と時間の両方の物差しで考えます。

この場合の時間とは「月末」の給料が入るまでの

時間です。

そしてあなたは今までの経験上

毎月行われている友人たちとの飲み会が実施されていない事に

気が付きました。

「あ!今月はまだあいつらと飲んでない!

今週末くらいに飲もうぜ!って連絡が来るかもしれないな。

となると・・・・ウン千円はかかるから・・

やっぱ神戸牛は今日はやめて、いいつまみの方にしとこう。」

ともちろん自分の経験則に合わせて

「判断」が出ましたね、今日はやめとこうと言う判断です。

この判断は、あなたが毎月こういった経験を

してるので判断出来る事であって

経験していない事には、当たり前ですが

「判断」が付きません。

慣れていない事にも判断はつきません。

判断がつかない身近な例を挙げます。

例えば、旅行です

そう、海外旅行が一番分かりやすいかもしれませんね。

修学旅行でもいいかもしれませんが

海外でお話します。

あなたは人生初の海外旅行に行ける事になりました。

場所はハワイ

いとこの結婚式に呼ばれ

なんと旅費とホテル代はいとこが負担してくれるそうです。

初の海外に嬉しいながらも

戸惑うあなたは友達に相談します。

「いくら持っていけばいいの??」

「物価ってどのくらいのもん?」

「何喰えばいいかな?」

「どこに行けばいいか?」

友達や知り合いからは「ダイヤモンドヘッドで写真」

をとってくりゃ十分だ!と言われ

初のハワイへと旅立ちます。

ハワイは想像以上に

暖かく、開放的な空気があなたを包みます

いとこの披露宴も終わり、次は観光にと

短い日程をあなたは十分に楽しみます。

ただ、不安なのはお金の感覚が

現地と日本で合わない事に戸惑います。

お茶が500円?まじかよ・・・。

アロハシャツが18000円?まじかよ・・・。

自分の金銭感覚とは全く違う状況で

貴方は極力消費を抑えようとします。

何にお金がかかるかわらんないしなあ、、という不安。

そして帰る前日に

財布にはまだまだドル札があることに気が付き

友人たちのお土産を揃えて購入し

帰路につきました。

この場合だとお金(ドル札)の消費期限が

エアポート以降では使わなくなると想像がつき

余計な出費が恐らくは出てこない

最終日前日に「消費」することができました。

しかし、この旅行中にはずっと

色々なアクティビティがあり

ダイビング、マッサージ・セスナ機からの観覧

様々なサービスを受けるチャンスがありましたが

ある意味、そのチャンスをふいには

してしまいました。

しかし、今まで遭遇していない環境に

予測を付けられない場合、人は消費を

戸惑いがちになります。

不安になることで消費にブレーキをかけていると

言う事です。

逆に最終日前日は先の予測がついたので

不安が無くなり、 安心して消費することができました。

一連のお金の話は

経験則によりお金の消費のタイミングを予測していると言う

メッセージです。

逆に経験則に基づいてタイミングの分からない事には

消費は動いてくれません。

何故なら不安>消費だからです。

これを住宅に当てはめて考える前に

もっと大きなモノと対峙しなくてはなりません。

それは「希望」です。

一生に一度のお買い物・・住宅!

好きなものにしたい!

可愛く

楽しく

嬉しく

自分だけの家を最高のモノにしたい!

と言う希望です。

人は住宅を欲しがる時

「家」を単体で想像しますが

家単体では買えません。

想像してみてみてください(冷静になって)

その家のイメージには

見晴らしのいい小高い丘や

綺麗なカーテンが風に揺れるシーンや

カワイイ家具におしゃれな調度品

手入れされた綺麗なお庭に

ピカピカの愛車、カワイイペット

が付随していませんか?

それは家とは別ですよ。

いわばオプションですよ?

見晴らしのいい小高い丘は「土地」です

綺麗なカーテンはインテリヤ店の「商品」です

カワイイ家具はインテリア店の「商品」です

ピカピカの愛車はディーラーで買う「車」です

それらを総合して

脳内で勝手に家だと勘違いしてますが

家はあくまで家です。

見晴らしの悪い住宅がでも家は建ちますが

「土地」が変わるだけであなたの

家のイメージは大きく変わるはずです。

天気の良い見晴らしが良い小高い丘80坪と

住宅密集地40坪ではイメージは全然変わってきます。

ただ、家そのものは変わらないとしたら

イメージはなんのためにあるのでしょうか?

と言った意味での「希望」と

「消費」を比較しながら

検討出来ればいいのですが。

それを知るにはまずは自分の生涯所得を知る事と

消費に回せる金額を知る事で不安は無くなります。

これで不安が残る人は持ち家はあきらめた方が

良いかもしれません。

なんせ、不安な状態で幸せな生活が送れるとは思えないから。

これとは別にもう一つ用意しておくものがあります。

「住宅のメンテナンス費用」です。

10~15年周期で検討する外壁屋根の塗装工事でも

足場・施工費と踏まえると100万程度はかかります。

大きい家だと200万を超えることもあります。

普通に考えて住宅35年ローンとして

ローン以外にもメンテとして約三回の塗り替え時期が

訪れますよと言う意味です。

これ以外にもメンテの項目はありますが

ここには書きません。

分かりやすく例えると、あこがれのBMW

購入し車検、タイヤ交換、オイル交換、オーディオの故障

等で消費していくので「消耗していくと言う事です」

古くなると壊れるので、それを直す、当たり前の事。

しかしながら住宅は選ばれ

今の時代も建っています。

「賃貸最強」と呼ばれる人もいますが

家を建てている人も事実居る訳です。

しかし等身大の判断が出来ずに

ローン破産に陥る人もいます。

この場合、上手くお金をコントロールできなかった・・

住宅なんか建てるんじゃかなったと言うのは

はっきり言って判断が違います。

お金はコントロールできます。

そのタイミングと判断を誤ったので

結果が出ただけです。

ぶっちゃけ、お金さえあれば好きな住宅は建てられます

小高い丘を買う事も出来ます

ピカピカの愛車を買いそろえる事もできます

おしゃれな調度品を揃えられます

しかし、それはお金持ちがする事

お金はじゃぶじゃぶ湧いてくる人は

そういう消費をしてもらって

大いに経済を回してもらいたいです。

しかしながら社会で働く

88%がサラリーマンは稼げるお金は決まってます。

使えるお金は決まってます

大事な事なので二回言いました。

しかも、70歳で人生を終える人と

99歳まで生きる人では

お金の配分が違って当たり前なんです。

20歳から60までで稼いだお金で

残りを有意義に生きる為には

配分もですがタイミングも非常に大切です。

そんな住宅には

イメージにまつわる理想の家と

現実のお金は、整合性がないと

腑に落ちないので消費できないと言う事です。

 

理想の家作りにはかなりのコストと維持がかかります。

そこに、整合性と安心を持ってもらうのが

工務店の役割だと思ってます。

そんな私自身はコンパクトな

住宅密集地に、そこそこコンパクトの部類に入る

家を構え、意外な程の住宅ローンを支払って

今年で6年目です。

結論として

「うまくやれば、断然住宅がお得」です。

うまくのヒントを知りたい人は

ブログを読むとヒントが残っていると思います。

#大村市 #家作り  #新築 #大村市リフォーム #大村市新築 #大村市自然素材

雨染みは大丈夫?

どうも 岩﨑です。今日は朝から黒木小学校での絵本の読み聞かせをしてきて長谷川義文の「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」と言う、随分と難儀な絵本を読んできました。ひいおじいちゃんと言うフレーズが数えたくもないくらい出てくるのでつらい、本気で。一度読んでみてください。th[1].jpgタイトルは「雨染みは大丈夫?」天井や軒天に雨染みが見つかった場合想像では見えない内部では小屋組みや天井地組が相当痛んでいるはずだと思われがちです。これは一般の人がイメージを抱いているとは思われますが必ずしもそうではない場合もあります。要するに、外観で異常があったとしても必ずしも内部の構造躯体が痛んでいるとは限らないと言う事です。なので、気が付いたときはまず調査をし継続的に事象があっているのかそれとも自然の力が作用しての結果なのかを考えてみる必要があります。それとは逆に見た目が異常がないのに内部では劣化が進んでいる箇所もあります。一番多いのが一階の床下です。それと外部に面した独立の柱なども注意が必要ですが、目視ではほとんど見わけがつきません。見分けは尽きませんが木材が通気が出来ていない箇所や「蒸れる」構造をしている柱ではほぼ被害はでていると思われます。特に、、、、、玄関ポーチの柱・・・。気を付けておきたいものです。ご用命は岩崎工務店まで。#大村市#工務店#リフォーム

修理の費用

どうも 岩﨑です。IMG_0473.jpg自宅で使用しているガスと電気の良いとこどりの給湯器 リンナイのエコワンを使用し始めて約6年がたちました。先日、室内の液晶パネルにエラーが発生しましたので、これから導入の人は参考までに記事を読んでみてはいかがですか?まあ、当たり前ですがどの機械にもトラブルはあるので予定される部品効果や費用はどのくらい見てればいいよ~ってそんな感じの目安にしてください。

リンナイ エコワンがトラブルで

修理したって話です。

5月に入り、ハイブリッド給湯器の

リンナイエコワンの室内リモコンに

とある数字が表れた。

108

Errorのようだ。

取説を見て見ても

該当する数値は無いため

取付店に連絡をいれると

翌日には担当から折り返しTEL

ハイブリッドの為

ヒートポンプの部分はリンナイ製ではなく

シャープの製品を使っていますので

シャープから伺いますと連絡があった。

その翌日シャープの担当からTEL

点検してみたが

基盤が調子わるそうだとの判断で

材を取り寄せた後でもう一度

工事に伺いますのとこと。

後日、別の担当が訪れ

基盤の取り換え工事をし

請求書を送付しますとの事で

修理は完了した。

設置して約6年初めての

修理らしい修理を経験した。

作業内容 機能不具合

基盤とIPMを交換

部材・工賃・出張費合わせて

28080

担当曰く

まあ、壊れやすい部分かも、、、、と

と、言う事でエコワンの話でした。

#大村市 #新築 #リフォーム #工務店 #エコワン

草むしりは嫌だ~  はい、それならこれ!

どうも 岩﨑です。自然は良いですね、美味しい空気綺麗な環境、

目に優しい緑!しかし、それが自宅の御庭となると・・・・

草むしり・・・・おーのー、、、草むしりはいやだ。

緑が大事なのはわかるけど自宅の庭は綺麗にしなくちゃいけないし・・。

でも草むしりは本当大変。そんな時はコレ!IMG_5875.jpg

防草シート!

御庭に物置を置くリフォームの時に草むしりは今後したくない。

そんなお声があったので草が生えてこないように防草シートを敷き込みました。

このままでは美観がよろしくないので重しも兼ねて、大きめの砂利をならします。IMG_5878.jpgこれで草むしりとはおさらば~。防草シートの代わりにコンクリートを打設する 方法もありますが夏はいつまでも熱がコンクリートに残るのでヒートアイラインド現象を引きおこす原因になりますので、、。その点砂利ならばそこまで蓄熱できないので環境にもよろしいですね。防草シートのお問い合わせはいつでもどうぞ。#防草シート#大村市#草むしりしたくない

小さな図書館が佐世保市へ!

地域の人に無料で貸しだしされる
地域の小さな図書館が3月の
小さな図書館サミットで
お披露目した甲斐と、皆で
ワークショップをして
小さな図書館活用の方法を考えた。

その結果、なんと佐世保市にも
一台小さな図書館が誕生することになった。
これはうれしい事である!

佐世保のどこかまでは詳しく言わないが
そのうち佐世保界隈でも少しは
話題になるかもしてないので
その時に、近隣の散策を含めて
小さな図書館を探そう的な
アクティビティをしてもらいたい。

と言う広報をNHK
言ってあるのだが
まだ返事がない。

大村市小さな図書館の記事はこちら↓
「小さな図書館」賛同の輪 街角に本の貸し出し箱 大村市の岩崎さんが始め15カ所に|【西日本新聞me】 (nishinippon.co.jp)

またしても キツツキ。

どうも 岩﨑です。事務所にさわやかな槌の音が聞こえてきます。春ですねえ。こーん こーん こーん。ではなくここここここここここここ早い槌の音だ!これは、きつつき!!三年前、穴だけ掘って住まなかっやつが戻ってきたのかな?こここここここ今度は住めよ。

住宅の防水について

どうも 岩﨑です。さて、住宅の防水と言うのは住宅が健康的で文化的な生活拠点であり続けるために住宅の基本性能として、雨漏りや漏水に気を付けようといったそういう話であってその為には住宅に雨水を呼びこまない仕組みや自然との付き合いが必要であるのだが未だに進化の過程の住宅では様々な事が起因し「まったく違った原因の雨水被害がある」というか「新しく作られた瑕疵」のようなものであってそういったものに実務者は頭を悩ませます。具体的には雨水を呼びこまないようにと厳重な防水、密閉を意識するあまり閉鎖された環境下での過酷な状況により木材が「蒸れ腐れ」する場合がある。この場合、密閉がきもで若干でも通気があればそこまで被害が広がらないかもしてないが用心には用心を重ねた結果「蒸れ腐れ」と言う現象を呼び込んでしまう結果もよくある事である。以上の事を勘案するに密封し防水するのではなく通気をとり排気計画を第一に考えないといけない。