防水紙のたわみ破れ

私と年が近い他社の取締役を務めている
方が退職したと連絡がきました。
ヘッドハンティングか独立か転職か。
この業界人がどんどんいなくなって
10年後にはどうやるのやら・・。
夏は外仕事するものじゃないです、岩﨑です。

太陽さんはギラギラと仕事頑張りすぎ。

先日、雨の時に天井に染みができ
そこから雨水が落ちてきたと連絡があり
はしごをもって点検にいきました。

二連梯子は伸ばしすぎるとたわみが
大きくなるので、背の高い建物に
上るのは少し緊張します。

雨漏りの箇所を確認し、真上は二階の屋根
ですので、瓦のズレか割れか、その下地の
破れかのどれかだろうと屋根に上がります。

下地の防水紙が割れています。

瓦の状態は軽いヒビが見えて
体重の重い人であれば、屋根に乗るだけで
瓦が割れる恐れがある状況。

現地の瓦を剥ごうとすると
全面的にコーキングがしてありました。
と言う事は以前にも雨漏りが発生し
その応急処置としてコーキングを
施工したんだと思います。
コーキングを剥ぎ、瓦を剥ぐと
下地の防水紙が破れています。
間違いない、この破れからの雨漏りだ。

たわみが生まれ、振動による割れが
可能性としてあるのでたわみが
どこまであるのか確認するために瓦を
剥ぐことにする。

所々に割れが散見される

たわみのある箇所で割れが散見され
たわみがない部分まで剥ぎ、防水紙を貼り替えて
瓦を伏せ直し、処置完了。

突風対策で所々にコーキングを施し
はしごを下す。
この日は天気でなかったので助かりました。

余興

小学校から一緒にいる友人Kが
この度おめでたく結婚の運びとなりましたので
友人一同集まって余興の相談などいたしました。

コロナになってからみんなと会うのはかなり
久しぶりになるので友人たちの変化に驚きました。
白髪の人、パーマかけてる人、痩せてる人。
驚く事ばかり、岩﨑です。

さて、しかしながら
式を挙げます、って発表から約一か月程度だったので
余興に掛けられる時間は多くは取れません。
その中で何が出来るのかを友人と考えあいました。

結果、全世代で

理解できるサザエさんのテーマに乗せた
ダンスを披露しましょうとなり
皆必死で練習します。
友人宅で練習
友人の職場の倉庫で練習
友人の加工場にて練習。

あとは自宅での練習と本番の前は
より密に練習し本番を迎える事が出来ました。

この間に友人が外部から、子供から、未明から
コロナに感染したり濃厚接触に該当したりと
三人の友人が参加することができませんでした。

道中の事は割愛しますが
結果として、とても良い余興となり
式を彩ることが出来たので友人共々に
その後のビールが美味しくなりました。
K君おめでとう。

捨てる技術(収納は苦しみ)

6人で生活する我が家はギリギリ物が
溢れかえっていない状態を保っています。
子どもが三人いると製作物や工作物
日々の暮らしで作られていくもので
毎日領土を拡大されていく感じが
ジワリと嫌な気分にさせていきます。
まだ大丈夫だ、岩﨑です。

本当は大丈夫ではないのかも・・。

私の考えでは暮らしにおける過度な
収納の数は不必要でむしろ
収納をコントロールする方が
暮らしとして健全ではないのか?と
ここ数年考えが改まってきています。

以前は収納は沢山あると便利です!
と断言していたのですが、最近は
「あかん、収納は無限やないんや
そもそも無駄な物収納しても
そりゃゴミとかわらへんぞ。」
と謎な関西弁で脳内再生される始末。

よって、半年に一度は収納を改めようと
こころかけている。

妻はこの半年に一度の
夫による捨て捨て期を
半分期待のまなざしと
半分自分に被害が及ばないか
冷や冷やしていると思う多分。

人の物を勝手に処分するのは
宜しくないので、まずは自分が
所有している物から捨て
次は収納に入っていない物を
処分対象にし、主に子供の製作物
工作物、古いおもちゃ、教科書類プリント類
洋服、段ボールを含む判断をする。

私自身は結婚を機に
自分の物をごっそり処分することが
出来る人にジョブチェンジしたので
価値があるものでも処分することが
出来る人である、写真も全て捨てた。
(ここまですることはないです)

そもそも収納に入りきらない物は
管理が行き届いていない状態だと
思う節があって、大切な物と
価値のあるものと必要な物はそれぞれ
独立し一緒くたにする必要はない。
(たぶん)

今でこそアブラコントロールが効いているので
そこまで言いませんが
以前見た時はサラダ油が
6本も在庫していたことがあり
過剰在庫や!と抗議致しました。
醤油は大瓶で3本
多い多い!
そんな広い家なら沢山あっても
ええけど、我が家はそこまで
ひろないんや。
トイレのロールも何梱包あるねん
と、言った内容であるので
この辺りは自主規制をかけてもらい
過剰な在庫はキャパオーバーに
なるので。

自身としては先日スーツを新調したので
出来上がってきたときには
現在のスーツは処分予定。

私のハンガーラック占有率は家全体で
一割です。
少ないとは言いません・・・・。
増えないようにコントリールすれば
良いだけの話のはずです。
(たぶん)

こども若者応援団表彰式

DSC_1315.JPG 大石知事と2ショット頂きました。

1980年代のニューギニアの暮らしをまとめた書籍を
読み進めていますが、怖すぎて人に教えることができません。
何の為に読むのか、、、、そこに書籍があるから?岩﨑です。

食人は映画の中だけと思っていました。

6月に知事賞頂きました。
今年に入り、とある機関を通じて
何かしらの表彰があるかもしれませんよと
お声がけ頂いたのは覚えているのですが
それがこんな立派なホテルで頂くような式典とは
つゆも思わず、少し驚いています。

長崎県こども若者応援団表彰です。
子どもと若者を応援する団体に贈られるようです。

長い事やっていると良い事もあるのもですね。
知事にも笑ってもらえたようで
ちょんまげで参加しました。

(係の方に念入りに「本当に大丈夫ですよね?」
「多分大丈夫です!」「多分?」 「いや、絶対です。」)

市の表彰よりかは緊張しませんでした。

良い暮らし

選挙は自民党の圧勝でしたね
日本と同盟国、周辺国も併せて
豊かになる政策を実行してもらいたいですね。
早く平和に、岩﨑です。

新しい本を読み始めました。
京都大学学術出版からでている
「ニューギニアの森から」と言う本です。

前回の同類の本は東アフリカでしたので
大分バカンスに近い緯度に下がってきたのですが
内容はヘビーです。
調査年代が1988~2003年と少し古いですが
この段階でも部族間で殺人と食人を目的とした
殺害が一年に数度起きる危険地帯です。

主な食事はバナナにイモ類、それに
サゴヤシから抽出されるでんぷんです。

食生活に関しては、日本は世界最高と
言っても過言ではないくらい豊かで、価格も
安く(物価高とは言え安い)何よりうまい。

私が子供の頃昭和~平成はまだ野菜も固く
さほど美味しくもなく、魚の種類も少なく
肉も種類が多くなく、選択しはそこまで
なかったと記憶しています。

しかし今ではどこでも道路や電気が整備され
夜に一人で歩いていても襲撃される
ことなく、タクシーやバスでぼられる事もなく
公園では水がただでのめて
世界最強の布陣のコンビニエンスでは
どの地域でも同価格帯で真新しい商品がうられ
空調のきいた部屋で無料のテレビを見る事も
出来るし、値段が下がってきてネットも
つなぎ放題で都市や地方の情報格差も
大分少なくなってきました。

こんな豊かな国他にありませんよ。
諸外国を見てください、日本はまだまだ
超絶恵まれています。

恵みの中で相対的に貧しさが際立ちますが
セーフティネットも用意されています。

私は色んな本を読んで思います。
日本はなんと恵まれた国なのかと。

昔の日本もひえや粟を食べ
米やみそで生活し
魚、めでたい時には鳥をつぶし
食べていた。

もっと効率よく生産物を収穫するために
品種改良がおこなわれ機械化がすすみ
農業も工業も進化してきた
進化の過程で汚染物質が生まれ
少しづつ地域の地や水が汚されてきた。
それでも改良を重ね、大地を汚さない
農業、工業の発展が現在の日本を作った。

昔に比べ格段に生活は良くなったのに
何故か豊かになったと胸を張れない日本。
その答えも、書籍に中から見つけて
自分なりの答えを見つけ出すことが
大事な事なのかもしれない。

ドアリモ

昨夜は子供たちが口で言い争いを
していたので話を聞いてみました。
すると、お菓子のオレオを食べられたと
実に昭和な内容の口喧嘩にちょっぴり
うんざりしています。
他にお菓子はあるでしょうが、岩﨑です。

今更な商品説明ですが
リフォームの際に玄関ドアだけを
交換したいお客様が一定数いて
その為に生まれた商品が
一日で玄関ドアのリフォームが出来る
商品の「ドアリモ」です。

ドアリモ 玄関ドア D30 | 商品を探す | YKK AP株式会社

スマートコントロールキーが選べる設定になっていて
「顔認証キー」両手がふさがっていても
ドアの前に立つだけでサッと開錠

「ポケットキー」リモコンキーを持っているだけで
ハンドルボタンを押すと開錠できる、新しい車に
多いキーシステムではないでしょうか。

「ピタットキー」 タグキー(鍵)をかさずと
開錠する仕組み

「手動錠」昔ながらの鍵もあります。

ドアの種類には断熱ドア、通風が取れるドア
親子ドア、片開ドアと色々選べます。

工事が一日で終わると言うのは大きな魅力
ですよね、気になる方は是非お問い合わせください。

スペースが無い脱衣室

大型ではない台風4号でしたが
全国各地で大雨の被害が発生し
改めて線状降水帯のしつこさが
これから恐ろしく感じ季節に
なったのだと実感します。

自然は難しい、岩﨑です。

リフォームの提案の際に
元々なかった設備を
新しく導入することが多くあります。

その際に、導入できるスペースが
有ればいいのですが
スペースが無い場合は代替案を出したり
どうにもならない場合はあきらめて
貰う事もあります。
無限のコストがあればなんでも
出来るかもしれませんが
掃除機の置き場、扇風機の置き場に
100万円コストがかかるとしたら
皆さん悩むと思います。

今回は洗濯機置き場を新しく設置したい。
しかし脱衣室は一畳ほどしかなく
その一畳の使い道は半畳が洗面台スペース
もう半畳は動線(脱衣)の為、設置する
場所がない。
既設の浴室はユニットバスに変更予定では
あるのだがサイズは同サイズを設置するので
間取り変更もままならない。

間取りを見てみると脱衣室の先に
半畳ほどの収納があるので
洗面台をそちらに移動し
現在洗面台が置いてあるスペースに
洗濯機を設置するプランが上がってきました。

使用頻度としては洗面台が多いのですが
洗濯機の水源を浴槽の残り湯を使いたい(エコ)
〇その為には浴室の隣に洗濯機が使い勝手がいい
〇洗面台は必ずしも浴室の隣である必要性がない
〇洗面台と動線を考えても無理が無い
の三点から上記のプランを提案しました。

ちなみに現在の洗濯機置き場ですが
浴室内に洗濯機があります。
昔はこの置き方をする家庭が
ままありました。


図書館の事

ミライON図書館の庭で
ぼっちゃで遊んでみようといった企画が
浮かび上がってきました。

おひとり様の事を昔は独りぼっちと名称したり
近年はぼっち飯とか「ぼっち」が浸透している
気もしますが実際の所はどうのでしょうか。

ぼっちじゃないぼっちゃです、岩﨑です。
スポーツなんですよ。

ボッチャについて | 日本ボッチャ協会 (japan-boccia.com)

仮案としては去年より上がっていて
図書館の庭でやれそうなイベントは何があるか?を
模索している中で広いお庭なので
皆で遊べるようなイベントが良いとなりまして
だれでも参加できるようにパラスポーツの
ボッチャを皆に知って貰う良い切っ掛けでもありますし
なにより実に図書館っぽい内容であることが
実行する際に企画が通りやすい要素が多い!
と言うのが狙いでもあります。

と、いった方針により
まずはボッチャを体験してみようと言う事で
ボッチャの先生をお呼びし、遊んでみる事にしました。

先生のお歳はなんと91歳でした、本当に
誰でもあそべるスポーツなんだなとしみじみ感じました。

まずはコートを作り、簡単なルール説明
準備からスタートまで10分でおわりました早。

チームを赤と青に分かれてゲームスタート。
目標玉(白)をコートに投げ入れて
赤のボールと青のボールを白の目標玉に近い方が
勝ち的なルールです(簡単)
ルールは簡単なのにボールのコントロール難い。

ころころとあらぬ方向に転がってゆく悔しさと
白に近づいた時の興奮がなかなか面白い。

先生は聾(ろう)でお耳が聞こえずらい障害があります
先生「私の補聴器はマイクが正面についてますので
正面からの話は聞こえます。しかし
背中や違う場所から声をかけられれも分かりにくいし
聞こえない事もあります。」と
先生と向き合う際の心構えを教えてもらいました。

何分、私も聾の知り合いは小学生の事に
遊んでいた友人が聾で合った事を思い出して
なつかしさを思い出しましたし
最初は聾の人とどうやってコミュニケーションを
取るか緊張していましたが
いつもまにか全く気にならずに会話をしている事に
気が付きました。

先生には趣旨を説明し
図書館の庭でボッチャのイベントをやりたい
その際の指導者として参加願いたい
日程は12月の障碍者週間を予定し
障碍者と健常者が一緒に遊べるボッチャを通じて
お互いの交流を進めたい旨をお伝えすると
快くOKを頂きました。

先生曰く
「私も小学校や中学校でボッチャを教えたい
色んな垣根を超えて実現してみたい。」
と思う方向が一致したので内心ほっとしました。

正確な日時は私のFBやこのHP
図書館のTwitterや各種メディアにて
発信していこうと思います。

熱中症アラートが出る前に行う対策。

熱い最中、午前中は事務所に居られるので
エアコンの恩恵を受けています。
お外で一日働く人はスーパーマンですよ。

どうも岩﨑です。

節電して熱中症になるのは本末転倒ですので
エアコン、扇風機を効果的に使いましょう。

まず、室内での熱中症対策ですが。
こまめな水分補給
適度な塩分とミネラル補給
が基本になります、この時期どこのドラッグストアにも
塩タブレットやミネラル補給剤があるので
自分が好きになれるものを常備しておきましょう。

そして室内のエアコンに関する事、エアコンのフィルターを
掃除して空調効率を高める事、冷えすぎもぶり返しが怖いので
室内温度は28度を基本にし、暑ければ臨機応変に
設定を変更してください。
エアコンの考え方としては「熱くもなく寒くもなく
少し動くと汗ばむ」くらいがこの時期の体には
良いと言われています。
設定は風量を自動にすると省エネです。

オフィスでは22°でガンガン冷やすところもありますが
あれは体にくるぶり返しが酷いです。

室外で出来る事、エアコン室外機に影を作ってあげる
工夫をする、その際には吹き出し口を絶対に隠さない、ふさがないようにする。
天板や側面に日影が出来るように物や植物を配置する。
するとエアコンの効率が若干高まります。

窓の外に日よけを付ける。
ホームセンターには窓の外に付ける日陰を作る商品が
沢山ありますので、それを付けて室内に日差しが入るのを
少しでも防ぐ努力をする。

室内のカーテンだけではだめで
室外側で影を作ることが重要です。

でも注意してください。
外に日よけを付けるにしても
暑くない時間帯にしてくださいね。
太陽が昇る前なら熱射も強くないので
安心して作業できます。

皆さんと共に夏を乗り切りましょう。