カラテチョップはリトル東京、もしくはリトルサイゴンだった話

IMG_20200722_113715.jpg

IMG_20200722_114226.jpg

どうも 岩﨑です。
大村市にある有名なベトナム料理を
提供する「カラテチョップ」に
ランチを食しに出かけました。

ここの所、妙に時間を取り辛かったり
(ランチの時間)
移動の方向が西大村方面とは逆と
言う事もあり、ようやく行けた・・って
言うのが正直な気持ちです。

実はカラテチョップの名物シェフ
土井シェフさんお仕事の話で
「コロナの飛散防止・感染拡大抑制」
の透明パーテーションの作成依頼を
受けました。
工事が終わり「時間が作れたら
食べに行きます!」と言いながら
中々に行く機会を作れませんでしたが
本日!ようやく行けました。(遅い)

おそらく土井シェフも気が付いて
居ないと思いますが
実はカラテチョップ今回で二回目で
一回目の来店時は2.3年前。

まだ、土井シェフと知り合う前でしたので
たしか ココナッツの入ったカレーを食べたような。

所で、工事の最中は
あまり気が付きませんでしたが
このお店の内装、雰囲気、音楽が
すごく良くて営業中と営業時間外の
ONとOFFがすごい・・・。

工事の時は無論OFF
お店の器はあるけれど火がついてないと言うか
勿論営業中でもないのでお店に火が付くわけない。

しかし、そんなにONOFFを感じる事は
よそのお店ではあまり感じないので
それに気が付いた時は驚いた。

実は来店する少し前まで
ナフコ松並店で買い物をし
(今日はカラテチョップに行けそうだ11:19分)
少し店の前で待つか、そうだ
待つ間に娘の欲しかったiPadの事を
ヤマダに問いあわせしよう、そうして
連絡を取っていると
時間は11:29まで消化することが出来た。
30分オープンを店頭で待ち
当日第一の客として訪問できた。

入った瞬間
座った瞬間感じた事は

「めっちゃ海外に来た感がすごい!」

作業中と何が違うのかを色々考えた。

そうだ、照度が丁度いい。

明るすぎず暗くない
ものすごく落ちつく照明だ

全然凝った照明じゃないのに

上を見ると逆富士型の照明器具に
電灯が一本指してあった。

「もしかして計算づくなのか?」

言葉にはしなかったが
実にちょうどいい照明だ。

それでいて
空間が生きている。
何でこんなに空間を感じるのか?
壁にはベトナムや海外に纏わる
ポスターや模様が多くあり
海外の空気感を感じる仕掛けが沢山あった。

しかし、ワザらしさが全くない
どうしてだろう
個人店の香りがしない

おそらく、店内の情報を
バランスよく配置されている。

客としての目線として無理が無い
しかも
雑多感が全然ない

なるほど、これは整頓だ。

物の配置、位置が実に自然で
非常に洗練された空気を感じる。

この時、当店事務所の隣の東京帰りの人の
言葉を思い出した。

隣の人は
「カラテチョップって東京のお店だよね。」
と私に感想を伝えたのだ。

なるほど、この品質の高さが東京で
鍛えられた店の構成なのか

その瞬間、これが
リトル東京なのか?
と一瞬思ったが
リトルサイゴンの方が文字面が良いのか?
と頭がもやった。

ともかく、お店の構成自体が
ものすごく良い。

そのお陰で海外旅行に行った気分を味わえた。

もち、注文した
生春巻き、付いてきたサラダ
鶏のフォー(ベトナムのラーメン?)
も全部美味しい。

生春巻きは
すごい具沢山、それなのに
めっちゃ綺麗にまとまっている・・。

見た目だけで十分うまいのに
具の中身も色んな食感と香りがあり
一口一口とゆっくり食感を味わって
頂くと、食材の一つ一つが
鼻孔を通して教えてくれる。

そしてフォー

フォーよ!
かぼちゃ、オクラ、トマト!
具! っちょ具!

っと突っ込みたくなるが
朗らかな優しいお味。
この優しさは何だろう

ほっとするお味
なのに、初めての味と香り
スパイシーを背景に
全体には野菜と鶏の滋養を
感じるお腹に優しいお味。

初めて知るお味だ・・

当然だ、おそらくフォーを食べた事が無いのだから。

そうだ、エミコチョップ(オカミサン)さんが
ライムを絞っても美味しいですと
フォーを持ってくる際に教えてくれたんだ。

ライムはなんと生ライムであった。

フレッシュすぎるやろう。

でも嬉しい、生ライムとか
原価高いやん。

絞らんお客も多分いると思う。
でも、フォーについてきた。

お客に聞く事も出来るはずだ。
お店側からしたら
「お好みであればライムも出しますので」
の一声で必要ないお客には
ライムの不要な処分機会を減らす
事も出来るのに、ここではやらない。

それはきっと
ここまで含めて
ベトナム料理を表現しているのだと
思った。

すげえ。

カラテチョップすげえ・・

しかも、フォーが来た瞬間に感じた。

盛り付けがすげえ

盛り付けが、きれいなの。

これ、丁寧に配置を考えて
一つ一つお作りしてるんだなって
一品なんだ。

フォーを頼んだら
箸をつける前に
盛り付けを見てもらいたい。

土井シェフのお客に対する
「提供」と言う物を
どれだけ大切にしているか
よくわかるお仕事をしている。

それも1000円もしない金額で・・。

時間にして
20分程度の滞在であったが
とても嬉しい時間を過ごせた。

10万人に満たない
まだまだ小さな町の大村市だが
このリトルサイゴン、リトル東京は
ベトナム食堂を超えた
「ベトナムに居るような感覚」を
与える空間であった。

大村市でミシュランを獲ったカラテチョップの
情報はこちらです↓
ベトナム食堂 Karate Chop カラテチョップ – Karate Chop’s HP (jimdofree.com)

イラスト

どうも 岩﨑です。
娘がパソコンでイラストを描いていますが
どうも、iPadの方が作画しやすいそうで
購入を考えています。

娘はairでも良いと言いますが
私の周りで使っている人はproが良いと
申していまして、さて、、、どうしましょうと
思い悩んでいます。

京アニ

なつかしのけいおん

どうも 岩﨑です。


Amazonprimeで見るものが無くなった。

どうしても見るものが無くなると
ぼやーとアニメを見たくなります。

そのアニメすらちょっと見ようと
思うのがなかったので
DVD
昔の京アニの作品を見てます。

アニメオタクな娘には必要な
教材であるため
アニメ全編
映画まで
見ています。

そろそろ見終わるので次は
どうしようかと思っています。

見たことない人は是非!
学校ものが好きな人には
はまる作品です。
けいおんDVDはこちら↓
Amazon | 映画 けいおん! 通常版 (今だけプライス) [DVD] | アニメ

白蟻

IMG_2115.jpg
どうも 岩﨑です。
玄関ポーチの柱を包む
外壁を外すと根本が痛んでいた。

蟻道も確認できたので
過去に白蟻被害にあった事が
ある柱でした。

上部は玄関ポーチを繋ぐ
梁材まで被害が進んでいました。

現在では
玄関ポーチ柱は独立基礎に据えられ
その根元には基礎パッキンを装備
されているのがほどんどなので
このような被害は随分と軽減されて
いると思いますが
昭和の建築ではこの手の
玄関ポーチ、多いです。

所得から見た、住宅取得。

所得から考える家づくり

どうも、岩﨑です

世の中の7割程度の人が

住宅を取得する際に

住宅ローンを利用すると話があります。

え?三割は現金かい!?

と心底、お金持ちがいるんだなと思った。

しかし、一般サラリーマンには

資金繰りを考えて

住宅を取得しないと

建てたときはハッピーでも

後々資金繰りが苦しく

楽しい生活を過ごす事が金銭的に・・・厳しい

人生の大きな買い物である

住宅は大人のディズニーランドの様な物であり

つい、住まいに夢見て豪華になりがち。

それをすんなりローン完済まで

行けば何の苦労もないし

そう行くのが理想であるのですが

子育てに大きな資金が必要であったり

家族が大きな病気になったり

家族が転職して所得が大幅に減ったり

両親の介護が急に必要になり・・・

と様々な不安な要因があるわけでして

その全てに備えましょう、と言う話でもなく

頭の片隅に入れて

人生の要所要所でライフプランしてみる。

そこで破綻しなければ

おおよそOKだと思います。

おおよそと言ったのは

ライフプランをすると収支がマイナスに

なる場合があるからです。

大体子供が大学に
進学する際にマイナスになりがちです。

大学進学と言っても

地元の大学なのか

県外なのか?だけでも

収支は大きく変わります。

マイナスでもいいんですけど

全く知らぬマイナスではなく

理解した上でのマイナスであることが

大事な事だと思います。

読書の事

どうも 岩﨑です。

今年に入り自分が読める小説が
ようやく分かり、今更読書の楽しみを
経験している。(なんとハードボイル系)

小説を読むようになった背景と
小説を読めないと感じた背景を
文字化してみようと思いました。

遡る記憶では
小学生の頃に教科書や
絵本を読んだ記憶があるのです。

教科書の話は結構好きで読めていたのですが
学校の読書タイムでは小説を全然読めなかった。

どんな本を選んでいたのかと言うと
覚えているのは江戸川乱歩の推理小説。

多分大人びたタイトルで子供心に
かっこいいと感じたのかもしれないが
内容は全く頭に入らず
読書が苦痛と言うよりも
自分に合ってないと感じた時間であった。

その後、本離れが進み
中学生の頃は文庫を読んだ記憶がほぼない
高校になり多少なりとも
本読まないとやばいよな・・・
とそんな気持ちに襲われて
色々試してみると
自分にはエッセイが読めるものだと認識し
エッセイだけは読めるようになった。

群洋子ありがとう。

しかし、読めると娯楽は違くて
面白いけど、他に優先することがあり
読書は後まわしになる事が多くなった。

なったと言うか
やはりほぼ読まなくなった。

僕はこの経験から
可処分所得時間と言う物を体で感じた。

人は一日の時間の24時間を
何に消費するのか?
生きるために必要な事
生活の上で義務的な事
自分に課せられた課題の事
と言う生きる上で
絶対やらないと良くない事で
人生が作られて
それ以外の時間を
人は余暇と呼び
これを生きがいに生きている人も
実はすごく多い。
EU圏だと
余暇の為に仕事しているんだと
言い切る人が本当多い。

余暇の使い道は
旅行や外食、ゲームやスポーツ
テレビやネット、映画や読書等がある

今の人は
余暇の時間を
買い物やネットサーフィンで
過ごす人が多いと感じる。
人は隙間時間にずっとスマホを見ているからだ。

人が何に時間を使うのかは
その人の自由であるが
無数にある娯楽の中で
読書を楽しむ体験が無ければ
読書を体験する選択肢は選ばない。

ゲームよりも本
ネットよりも本

何々よりも本。
と言う選択肢が前に立つ事で
人は読書を選択する。

そのためには
本のレシピの様な物・・
あなたはこの本読むと
楽しめますよってコーディネーター(司書)
が率先してサービスできると良いのだけど
司書は受け身なので
読み手と司書の接点が生まれにくい。

そもそも読まない人は
本屋に行かない
図書館に行かない。

そこからの人を呼び込む設計が
必要だ。

そして最大のやるべき事は
子どものうちに「本を読める体にしてあげる事」

楽しい読書体験を提供する事だと思う。
そのためには大人びた本ではなく
等身大で楽しめる本選びを
学校司書にはそこを期待したい。

そしてその根幹は家庭教育にあるので
親は子供が本を読める体制を
提供できたらとても良いと思う。

#読書推進
#大村市読書
#大人も本を読もう

大村市宮小路

IMG_20200703_165621.jpg
どうも 岩﨑です。

大雨ひどいですね、熊本鹿児島方面の
方々の身の安全が第一に守られますように。

大村市宮小路のフリースクールですが
間仕切りが終わったので道具を引き払いました。
後は建具と壁紙を仕上げるだけです。

上部は透明で見えませんが
ポリカが貼ってあります。

大村市宮小路 フリースクール 間仕切りです。

IMG_2072.jpg

どうも 岩﨑です。

西日本新聞で掲載されている
自伝的な小説が最初は銀行の話だったのに
最近まさに自伝的に進んできて
段々と興味を失っていくのを感じますが
だらだらと読んでしまいます。

さて、宮小路のフリースクールの
間仕切り工事に取り掛かっています。
小屋組みが見えるつくりですので
小屋組みは見せつつ
空間を区切ると言う要望ですので
小屋組みは透明ポリカ平板を
貼る事で空間を区切りつつ
小屋組みを見せる作りにしました。

さて、画像はポリカを貼る前です。

で、本日ポリカを貼りました。

しかし、透明なので
分かりにくい・・・

でも空間は区切られているので
教室の声は隣に聞こえにくくなると
思います。

#大村市
#まなび舎
#フリースクール