22年目のユニットバス。

メーカーもわからない現象。250404093055197

今流行りの細身の作業着をワークマンで買いました。エグザイルたかひろさんの宣伝するやつです、薄いので大事に着ないと穴空きそう。それって作業着?岩崎です。

数十前にユニットバスを納品したお住いの方から「浴槽に膨れがある」と連絡があり調査に行ってきました。当初は「穴があくかも、、」と心配なさっていたので想像としては剥離関係の膨れかな?と思っていたのですが全然違いました。

サイズは小指の腹程度で浴槽の外から内側に押した感じ。しかしかなり硬いFRPはこんな変形はありえない。あり得ないけど現実にあるし、、、。

ともかく事例を探す為に品番を控えメーカー工場に調査依頼。長年の積み重ねの結果、分かりませんでした。事例無し、恐らくは劣化だろうと推測しかない。

穴が開く心配はないのでそのまま使用して貰うことにしましたがあり得ない事があるのかこの世なんです。

ヘルレイザーの世界です。

モルタル破風

モルタルで作られた破風が、、

今みたい映画がないのに4月末で期限が切れる映画チケットが手元にある、、、岩崎です。

娘にあげました。

さて、ご近所の方から破風が落ちて危ない、工事をお願いとの事で見てきました。確かに危険な状況です。

直ぐ様工事に入り、既存のモルタル破風を取り外し、新しい化粧破風を施工しました。

これで一安心。

軒天の腐れ。

花見のいい時期が来たと思いきや
また寒のぶり返しがあり、やや寒い。
友達の中でも体に不調を唱える人も増え始め
そういうライフステージに立っていることを
しみじみと感じる、岩﨑です。   腕が痛い。

瓦を剥ぐとルーフィングが届いていない箇所があった

富の原で外壁塗装を行っていますが
軒天がふよふよしている箇所があったので
直上の屋根を剥がしてみると
わずかにルーティングが届いてませんでした。
新しくルーフィングを差し込み
侵入した雨水を排出できるようにして
軒天を張替えました。

近頃はタンパク質多めの食事を心がけていて
そうなると唐揚げ多めの定食に落ち着きますが
油のとりすぎもまた、健康にはよくなさそうです。

人生初スケートリンク

スケートをしたいと申すので来ました。

そろそろ4月なのに少し冬に戻りつつある気温な日々です、風邪ひきそう、、、岩崎です。

お布団は夏用に交換したので切に寒い。そして、子供がスケートをしたいとずっっと申していたので行ってきましたスケートリンク!寒い!私もしてきましたが立つのが大変!3回転びました!

宮小路のリフォームも室内工事は大詰めです。現場の皆と安全第一にお仕事邁進します!

子供にスマホが届いた。

とあるジムで練習。

うちの真ん中の子がスマホが欲しいですとせがむので与えてみた。

凄くキラキラ下顔になっているので、とりあえずは良かったことにする。

メディアの付き合いも慣れんばやろうしね。

キッチン入替工事

先日、諫早駅前にオープンしたラーメン専門店の
ながとらに友達とラーメン食べに行きました。

ラーメン食べに行こうなんてなかなか使う機会に
恵まれなかったので少し恥ずかしかったです。

ラーメンはめちゃうまかったけど
タイムズの駐車料金がくそ高いので
不機嫌になってしまった、岩﨑です。

500円くらいはらったぞ?

キッチンのみの交換で換気扇や吊戸はそのまま使いました。

もともと綺麗なキッチンでしたが使っていない機能があったので
シンプルな機能を積み替えかえたものに交換です。

既存のキッチンパネルがひび割れ(干割れ、薬品割れ)てましたので
パネルも張り替えました。
キッチンパネルがひび割れしているので珍しく、多分初めて見たかもしれません。

この後、外壁の塗装工事に移ります。

今回はイベリアンと言う石目調の吹き付け材を選びましたので
仕上がりが楽しみです。

玄関ドアの取り換え工事

令和7年冬としての最後の寒波に見舞われました。

数年前よりマイブームになっている東アフリカ関係の
新しい書籍と出会うことができて没入しています。

目的があって出発することをサファリ
うろつきつつ散歩、旅にでるのをテンベア

サファリもテンベアも日本ではなかなか難しい、、岩﨑です。

年末に手すり工事をしている際に家主さんから
「玄関が自動ドアになってこまってる」と相談を受け
敷居に傾きがあることを伝えました。

「この際だから新しくしたいので交換できますか?」
とお問い合わせでしたのでお任せください!と
元気よくお返事しました。

今回おすすめした商品はこちら!

https://www.ykkap.co.jp/consumer/search/products/door/reform?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=ykkap&yclid=YSS.EAIaIQobChMI5bjN0dv2iwMVddoWBR193Q-QEAAYASAAEgJ5ufD_BwE&sa_p=YSA&sa_cc=&sa_t=1741307428614&sa_ra=52

YKKのドアリモ!
約一日で玄関ドアの取り換えリフォームが完成になります。
玄関は住まいの顔ですので綺麗になると気分がいいですね。

バー取っ手仕様に決まりました。

動きもスムーズになり暮らしやすくなります。

リフォーム等ご用命は岩﨑工務店までお問合せください。

ちょっと前ですが、、

https://www.gundam.info/feature/gquuuuuux/

この間ですが、子供を引き連れてガンダムを見に行きました。
冒頭がとっても、、、、良い。   岩﨑です。

https://www.gundam.info/feature/gquuuuuux/

子供のころアメリカ映画に出てくる
ポップコーンにあんなにあこがれていたのに
大人になると全然興味ないのが悔しい気持ちと
意外とまわりでポップコーンを食べられると
うるさい気持ちがあふれてくる。

仕方ないけどねえ。

新作ジーアクスは販促のために
順次来場グッズをバージョンアップさせてる
みたいだけど何度もみるファンは尊いね。

建築ではなかなかできない手法だよなあ・・。

何度でもキッチン入れ替えて
何かグッズを増やすようなものか・・。

第四回ブックリユース

ミライon図書館一階ギャラリーで第四回ブックリユースを開催しました。
今回も有志メンバーと市民のみなさまから預かった本を
多くの市民に手渡しするお手伝いが出来ましたことを報告します。

今回も一般書、絵本、雑誌、漫画、小説、画集があつまっています。

ボランティアで地元の中学生が二名ほど手伝いに来てくれました。

毎度のことでありますが時間は11時から14時までの
短い時間でサクッとおわります。

第四回ブックリユースinミライon図書館

今年に入りバーコード決済をするようになりました。
未だにドキドキペイペイしてます・・・ぺいぺい。

今年初のブックリユースは今週土曜2月1日に開催されます。

場所はミライon図書館一階ギャラリー 時間は11時~14時。

配布する予定の本は雑誌・書籍・絵本・漫画本・写真集・画集と
幅広く用意していますので是非早い時間にお越しください。