久々の図書館

冬の入口頃の季節に
娘と一緒にとあるコンサートに行くことになり
時間を見つけてはそのアーティストの音楽を
聞くようにしています。
ぶっちゃけ、知らない音楽では盛り上がれない・・
楽しむ努力を怠らない、岩﨑です。

今週末の9月2日(土)11時~15時の時間で
ミライon図書館一階ギャラリーで
ミライon図書館友の会としては初めての
ブックリユースを開催します。

ブックリユースとは、重複や改版などの理由で廃棄する資料(本・雑誌)を学生、教職員の学習・研究支援を目的として、無償で譲渡するものです。
↑がネットで拾ったブックリユースの概念ですが
私たちが考えるのは
市民が読み終えた本、役割を終えた本たちを次の読み手に
つなげようと考える企画になります。
不要になった本を集め、新しい読み手に手渡しする本の譲渡会。

賑わってくれるといいなあと思い
自分もどんな本を出そうか考えています。

当日に不要な本を持参してもらえる人も募集しています。
ぜひミライon図書館に遊びにきてください。

図書館の事

ミライON図書館の庭で
ぼっちゃで遊んでみようといった企画が
浮かび上がってきました。

おひとり様の事を昔は独りぼっちと名称したり
近年はぼっち飯とか「ぼっち」が浸透している
気もしますが実際の所はどうのでしょうか。

ぼっちじゃないぼっちゃです、岩﨑です。
スポーツなんですよ。

ボッチャについて | 日本ボッチャ協会 (japan-boccia.com)

仮案としては去年より上がっていて
図書館の庭でやれそうなイベントは何があるか?を
模索している中で広いお庭なので
皆で遊べるようなイベントが良いとなりまして
だれでも参加できるようにパラスポーツの
ボッチャを皆に知って貰う良い切っ掛けでもありますし
なにより実に図書館っぽい内容であることが
実行する際に企画が通りやすい要素が多い!
と言うのが狙いでもあります。

と、いった方針により
まずはボッチャを体験してみようと言う事で
ボッチャの先生をお呼びし、遊んでみる事にしました。

先生のお歳はなんと91歳でした、本当に
誰でもあそべるスポーツなんだなとしみじみ感じました。

まずはコートを作り、簡単なルール説明
準備からスタートまで10分でおわりました早。

チームを赤と青に分かれてゲームスタート。
目標玉(白)をコートに投げ入れて
赤のボールと青のボールを白の目標玉に近い方が
勝ち的なルールです(簡単)
ルールは簡単なのにボールのコントロール難い。

ころころとあらぬ方向に転がってゆく悔しさと
白に近づいた時の興奮がなかなか面白い。

先生は聾(ろう)でお耳が聞こえずらい障害があります
先生「私の補聴器はマイクが正面についてますので
正面からの話は聞こえます。しかし
背中や違う場所から声をかけられれも分かりにくいし
聞こえない事もあります。」と
先生と向き合う際の心構えを教えてもらいました。

何分、私も聾の知り合いは小学生の事に
遊んでいた友人が聾で合った事を思い出して
なつかしさを思い出しましたし
最初は聾の人とどうやってコミュニケーションを
取るか緊張していましたが
いつもまにか全く気にならずに会話をしている事に
気が付きました。

先生には趣旨を説明し
図書館の庭でボッチャのイベントをやりたい
その際の指導者として参加願いたい
日程は12月の障碍者週間を予定し
障碍者と健常者が一緒に遊べるボッチャを通じて
お互いの交流を進めたい旨をお伝えすると
快くOKを頂きました。

先生曰く
「私も小学校や中学校でボッチャを教えたい
色んな垣根を超えて実現してみたい。」
と思う方向が一致したので内心ほっとしました。

正確な日時は私のFBやこのHP
図書館のTwitterや各種メディアにて
発信していこうと思います。

大村市 大村海岸清掃 今でいうとガラスの砂浜

7月1日(日曜)今話題の、シーグラス海岸もとい大村海岸の沿岸清掃を楽しくやります。市外県外からこのガラスの砂浜を見に来る人が多くいて皆さん写真を撮ってかえっているのですが、、、、

ここの所大量に発生した海藻で沿岸は結構汚れています。他の市民も清掃に来ていますが量が多くて、なかなか大変そうです。

せっかく大村まできて綺麗な景色を取って帰ろうとしてるのに、汚れた沿岸じゃがっかりしますよね・・。

しかし、清掃ボランティアなんてイメージが堅そう、真面目そう。そんなイメージをほんのちょっとづつ変えて楽しく、インスタ映えするちょっと楽しい清掃活動をみなさんと一緒に出来ればと思って居ます。

清掃後はいろんな楽しい事があるかもですがまずは、きれいな海岸にしたいなあと

そんな気持ちで第一回目をやってみます。

大村市 コワーキングスペース スコラ 

IMG_6930.jpg
IMG_6931.jpg

どうも 岩崎です。

大村市アーケード内に
コワーキングスペース スコラが
オープンして幾数十日。
コワーキングらしくラフな
構造用合板仕上げの扉を製作しました。

袖壁はこらからシーラー処理を施し
黒板ペイントで仕上げ
町の人の落書き&伝言板になる予定です。
コワーキングスペース
スコラをよろしくお願いします~

大村市アーケードにあるスコラは
2019年春くらいに
同じアーケード内で移転しております。

現在のスコラはこちら↓

(1) scola | Facebook

スコラHPはこちら↓
scolaとは – scolaホームページ (jimdofree.com)

子供と一緒に古民家再生 子供のびのび

10675578_578032098963058_3035033741768092476_n[1].jpg

長崎市にある自然と暮らしの学校「てつなぐ」さんの
古民家リフォームの作業風景。

週末には近所の子供らに物づくりの体験や

この家を見てもらいたい、知ってもらいたい想いで

現場を開放していました。

施主様たっての希望でしたので週末になると

元気一杯の子供達がやって来て自由に現場を見て回ります。

工事のお手伝いをする子もいれば

見るだけの子供もいます。

ボランティアで長崎大学の学生が

何名もお手伝いに来てくれました。

御近所さんもやって来て庭仕事や片付けを

お手伝いしてくれました。

こんな経験は始めての岩崎でした。

子供と体験 子供 古民家再生 子供と作業 職場体験

大村 えほん侍 長崎県美術館での講演活動

どうも岩崎です。

図書ボランティアとしての実績を認めてもらい
長崎県美術館での講演に出向いてきました。

約70名ほどの県職員さん達に
えほん侍の活動内容を報告してきました。
なんとかとちらずに話せてほっといたしました。

ファザーリングジャパンの安藤代表とも
お久しぶりにお会いでき嬉しく思います。

ファザーリングジャパンはこちら↓
NPO法人ファザーリング・ジャパン丨笑っている父親になろう (fathering.jp)

長崎県立美術館はこちら↓
長崎県美術館 (nagasaki-museum.jp)

5月22日 東三城町48-2 プリルームにてワークショップ

子育て世代必見 「賢い子供に育つ部屋作り」のワークショップ

を開催します。

日時は11:00~12:00です。

ドリンクやお菓子持込でみなさんでワイワイと楽しみながら

これからの子育てを学んで行こうと考えています。

参加費は無料  定員は10名となります

大村市 ひまわり認定こども園で絵本の読みきかせに行ってきました

どうも 岩崎です。

今日はちょっと仕事の合間に絵本の読み聞かせに行ってきました。

国立病院の上あたりにあります、ひまわり認定こども園に行ってきました。

とてもキレイな施設で床暖房が整備してあるみたいで

ほんのりと温かく過ごし易い空間でした。

本日は平日という事もありえほん侍のメンバーもあまり

集まりませんでしたが川下侍が駆けつけてくれました。

2歳児への読み聞かせでしたが

みんな興味津々と聞いていただき非常に読みやすかったです。

僕と川下侍以外にもこども園からもNさんと言う方ともう一人(両名とも女性)

参戦頂き、バラエティーに富んだ読み聞かせが出来ました。

ちなみに読んだのは ほげちゃんとしろくまちゃんのホットケーキでした。

絵本ライブに行ってきました。

どうも岩崎です。

日曜日は大村市市民会館で行われた絵本作家の

あきやまただしさんの絵本ライブに参加してきました。

絵本ライブ?ってなんだろうとの思いを秘めて参加しましたが

あんなに賑やかだとは・・・

あきやまただしさんは登場するやいなやダジャレや妙な踊りで

会場を沸かせてくれて子供たちも大笑い!

僕もあまり知らなかった「ぱんつぱんくろう」や「はなかっぱ」の

お話も聞けて初めて内容がわかり心落ち着きました。

心落ち着いたと言うもの、じつはまったく話の内容がわからない状態での

参加でしたので、その事でドキドキしましたが。

あきやまだたしさんがギターを片手に子供たちへ

「好きな色は何?それを歌にするからー」と子供達に好きな色の

リクエストをました。

子供たちからは「赤ー」 「白ー」 「緑ー」とそれそれが挙手して

マイクを当てられると色のリクエストをしていましたが

ふと横に目をやるとイロハも挙手しており、しかもマイクまでやってきて

「・・・・赤」と言っているのをみて非常に緊張しました。

なにはともあれ、有意義な日曜日をイロハと過ごせて楽しかったです。

帰りは車の中で汗だくになりながら寝ているイロハをみて

ビックリしました・・・(エアコンかけていたのに!)