外壁塗装

こちらの正月と言えばナマコ。
しかし今年はたべませんでした、高すぎるから。
買えない訳じゃないけど、買えなかった、、、岩崎です。

昔いっぱい食べたからと言い訳しています。

十数年前に弾性塗料で塗り替えした建物の
塗り替え時期がきたので、施工に入りました。

仮設足場を建てる必要があります。

正月明けより、仮設足場を建て、水洗い、コーキング打ち替え、下塗り、上塗りと
工程通りにすすめます。
今回は外壁に数枚クラックが入っているものがあたので
一部を貼りかえました。

張替えの際に驚いたのが、既存の外壁のさねの長さ。
さねの形状も見たことないし初めての経験でした。
後、前回の塗り替えでパターンをつけてしまったので
釘を全然見つけられず大変でしたことをここに記録します。

予定では14日で完成予定。

たまにある外壁角コーナーの割れ

製品の構造的な割れです。

近頃SNSでハコフグのみそ焼きがタイムラインに流れてくるので
スーパーで見かけたら自分もはこふぐ焼きしてみたいと強く思います。
きっと妻からは「おなか痛くなってもしらないよ」と強く言われそうですが
はこふぐではなく大きく育ったアジだよと言ってなんとか食べたいと思っています。
さかな君の頭に載っているのは・・・・・ぬいぐるみです!岩﨑です!

さて、まれに見る事がある外壁の角コーナーの割れですが、このように
開いてしまうと雨水が侵入しやすくなり外壁下地を痛めます。
至急、部材を交換しないと、下地から交換する事になり余分な費用が
掛かってしまします。
自宅の外壁痛んでいませんか?
ヒビ、隙間、剥がれなど目視でご確認ください。
自分で分からない、見えにくい所は当店にご連絡いただければ
目視にてチェックしお見積もり作成いたします。

お住いのお困りごとは岩﨑工務店まで!46-6222まで

外壁塗装 シーリング

外壁塗装の際にシーリングを打ち換えるかどうかは悩む所

ついに北京オリンピックが開幕いたしましたね。
つい、うっかりして開幕式をみるのを忘れて
しまいました、残念。  
どうも、岩﨑です。

外壁塗装の際にコーキングの扱いに悩む人も
多いかと思いますが、目安としては15年目~20年目であれば
打ち換えを検討するべきかと思います。

場所によっては、打ち換えでなくとも
打ち増しでも良いとは思いますが
もしも悩んだら、打ち換えで話を進めた方が
良いかと思います。
いずれにしても打ち換えて置けば安心を買う事に
なりますので精神衛生は安定すると思います。

シーリングが切れたままでいると
外壁の基盤を痛めることになり、強度がもろくなるので
放置しておくのは良くありません。

そして、よくあるのが外壁に小さくて長いヒビが
入ることがありますが、外壁の裏側まで
ヒビがはいっている可能性が高いので表面だけを
シーリングすることはしないで
ヒビに対してVカットの切れ込みを入れ
厚めにシーリングを打つようにして見てください。

ヒビの上からシーリングをしても、また切れてしまう恐れがあります。

Vカットとはこういう状態の事です。

ヒビの奥にシーリングが入るように間口を広げてあげます。

シーリングを厚めに打てるように確保して
プライマーで密着度を高めシーリングを打ちます。
ちなみにシーリングは厚みが無いと
切れてしますことがあるので。

柱の水腐れ

ベランダを支える柱が水腐れしています

どうも岩﨑です。

ベランダを支える柱が水腐れをおこしていましたので
柱を二本交換する事にしました。
水腐れの原因はヒビの入った外壁から侵入した水分が
逃げる箇所が無く滞留し、水腐れを起こしていました。

柱はほぼ原形をとどめておらず
外壁を解体する際に、手で触るとグスグスと
解けるように壊れていきました。

この手の壊れ方は二種類覚えがありまして
長期間の水分の滞留による破壊と
長期間の蒸れに依る破壊です。
蒸れは日あたりのよい箇所で
起こる可能性が高いので外壁は
乾燥と水分の排出が大切な事だと思います。

外壁塗装の途中です

台風の影響なのかどうなのか
今の所よく分かりませんが
お盆はずーと雨のようですね。
梅雨の様な週間天気予報です。

オリンピックも終わりました、岩﨑です。

大村市玖島町の外壁塗装の
進行状況です、台風接近の為
仮設足場の養生を巻き取ってあります。
養生シートを掛けたまま
台風を迎えるとシートが強風に
煽られて危険です。

養生シートをくくりつけています。

連日の雨予想ですので
一時現場はストップしそうです。

外壁塗装、点検しています。

オリンピック白熱しています。
家族でテレビにしがみつくように
見ています、、
と、言いたいのですが
実は昨日から特攻兵器「震洋」を
ずーと調べているので
体操が買ったのよ、程度しか
オリンピックわかりません。

けれど、メダル獲得おめでとうございます。
メダルには届かなかったけれど
多くの選手の活躍に祈念いたします。

頭を悩ませる震洋はこちら↓
海の墓標は特攻艇「震洋」か|千葉の戦跡 戦後75年薄れる戦争の記憶 NHK

無事に足場が架け終わり住宅全体の見回りにはいります。

仮設足場と養生ネットが架け終わりましたので
住宅全体を目視で見回ります。
釘のゆるみや外壁の割れ、欠け
瓦の点検等が主な目的になります。
下から見るだけでは気づかない事もあるので
注意してみるようにいたします。
気付きがあった場合はマスキングテープか
マジックで外壁に印をつけて
補修を忘れないようにします。

小さなヒビなどが見つかりました。

場合によっては瓦の棟などを
手で触り、ゆるみが無いかを
確認しながら進めます。

光ケーブルが落ちそうでした。

外壁、軒天、鼻先を見て回ると
鼻先に取り付けてある光ケーブル固定金具が
外れかかっています。
恐らくは、強風にあおられて
固定ビスが外れてしまったのでしょう。
こういう部分は下からだと
意外と見えないものなのです。

割れた部分を補修

雨水がかかる部分でもあるので
早めに見つけられてよかったです。
ケーブルが完全に抜け切ると
引っ張るのが結構難しいので・・・。
既存の短いビスは交換し
50㎜程度のビスで固定しなおします。

そういえばレンタルDVDで借りた
エイリアン4をまだ、見れてません・・。
Amazon | エイリアン4 [DVD] | 映画