乾燥と言う状態

数か月前、月曜放送のクレイジージャーニーを
見ながら思ったことがあります。
確か内容は過酷なマラソンだったと思うのですが
長距離のマラソンで大事な事は足の裏を
乾燥させることと伝えてました。
その真意は、足の裏が濡れた状態では
皮膚が柔らかくなり、砂の一つでも靴に入ると
それがやすりの様に足の裏の皮膚を削っていって
肉がとびでると言う事でした。
自衛隊でも似たような話を聞いた事があり
確か塹壕足と呼ばれていたような記憶があります、岩﨑です。

住まいにも乾燥は必要な訳でありまして
話として挙げられるのが、屋根(小屋裏の換気)
外壁(外壁内の通気)が建築界の一般的な
乾燥が重要になる箇所ではないでしょうか。
以前であれば、浴室が一番の乾燥が求められる
箇所だっがのかもしれませんが今はユニットバスが主流に
なりましたので浴室の乾燥の重要度は大分減ったと思います。

近年注意をされていつのが軒の出のない
いわゆるゼロ軒の家。
室内から出る湿気を屋根でどのように排気する
計画なのかが重要とされていますが
ゼロ軒ではその排気の構造が難しい。
専用部材がありますので使用していれば
小屋裏の腐れは発生しませんが
もしもないのであれば野地板が濡れている可能性も
ありえます。

外壁側はここ数年で大方通気工法が採用されるようになり
外壁の乾燥状態は大分良くなっていると考えますが
築30~築15年のお住いだとまだ、通気工法の目的と
施工方法がうまく周知されていない時代なので
違う施工をされる住まいがあります。

通気工法は外壁内の湿気を排出するための空間がありますが
通気工法を採用しないと躯体に直に貼る外壁もありますが・・・
直貼りはぎり、まだましだと思いますが
耐震性を高める為に外壁外周に合板を貼る工法があります。
2×4などの家だとおなじみですが外壁にはられた
合板の上に直に外壁を貼るこの工法が最も悪手です。

外壁側は常に自然にされされていて
太陽、台風、大雨、大雪、劣化に耐えています。
ですが微細な隙間から雨水が侵入する事は
よくあるコトで雨水を室内に持ち込まないことが重要です。
ですが、合板に直貼りの場合だと、室内まで
雨水を運ぶことは少ないですが
外壁の乾燥の部分を考えると濡れた外壁が乾燥する時間が
少ないと言う問題です。
冒頭の話でもありましがた
少々の濡れ(この場合の濡れは外壁の内側の事です)
は通気工法でもあります。
問題は濡れた外壁をどう乾燥させるのか?が
考えてあればいいのです。
外壁や屋根でも乾燥はとても大切なことです。

雨漏れの原因

子供達の夏休みも終盤にはいり
あまり夏らしい事をしていないことに
気が付いたので映画を見に行きました。
一度体験してみたかったIMAXレーザーで
ミッションインポッシブルを見て衝撃。
まさかの二部制・・・・。衝撃ぃ、岩﨑です。

雨漏れの現場は鉄骨造の一階天井に
水染み発生し点検をすることになった。
一階の現状は天井の中を点検するも
目立った異常は見つけきれなかった。

こういう時は雨漏れの水が
どのように室内に侵入したのかを
見つけるのが第一だと思っている。
しかし水の通り道は見つけきれずにいた。

その直上のベランダを点検・・・
目立った異常なし

床のヒビにはコーキングが打ってあった。

外壁コーキングに切れや割れがあるのかな?
異常なし
吹込み関係かな?
分からない
しかし雨漏れの状況を整理していくと
一つの可能性が浮かんできた。

試してみないと分からないので試験を行って
見る事にした。
その試験の結果、無事に雨漏れを再現でき
雨漏れに対処すべく塗装工事で防水を行った。
これでこの雨漏れは止まるだろう。

防水工事良し!

今年も雨漏れ関係の相談がめちゃ多かったです。
難しい雨漏れは見つけるのに時間がかかりますねえ。

コロニアル屋根からのカバー工法シングル葺きへ。

今年の夏は暑い、本気で暑い。
しかしながらこれが異常気象ではなく
これからの時代のニューノーマルになるだろうと
ネット記事を読んでしまったので
暑さに慣れていくしかない、倒れないように、岩﨑です。

既存のコロニアル、割れや欠けが散見されるが特に変わった点は見当たらない。
過去なんどか雨漏りしていたようで後ずけのコーキングが見て取れる。

和型の瓦と違い、コロニアルの雨漏りは言うほど簡単ではない。
依って、コロニアルで雨漏りが発生した場合は屋根瓦の下地である
防水層の形成から作り替えた方が安心である。

カバー工法と呼ばれる屋根工事ですが
既存の屋根をそのままに、新しく屋根をかぶせると言う
ゴミの発生を抑える工法であると共に価格も安く
施工も早いので現場の終わりが早い工事になるのです。

コロニアルの上に新しい防水層を形成します。

コロニアルの上に直に貼れる特殊な防水層で
雨水をシャットアウトします。

シングルを貼っていきます。

シングルを基準に合わせ貼っていきます、役物の板金金物は
一部を新規に交換し、新しく設置する施工箇所もあります。

小屋裏の暖気を抜くために換気口を新設し、雨漏りしない機構の換気棟を設置していきます。

シングルを棟まで張り上げると棟金物を設置して工事は完了です。

カバー工法の際は岩﨑工務店をご用命ください。

週末は子供が進学を見据えている大学の
オープンキャンパスへ一緒に行ってきます、楽しみです。

防水紙のたわみ破れ

私と年が近い他社の取締役を務めている
方が退職したと連絡がきました。
ヘッドハンティングか独立か転職か。
この業界人がどんどんいなくなって
10年後にはどうやるのやら・・。
夏は外仕事するものじゃないです、岩﨑です。

太陽さんはギラギラと仕事頑張りすぎ。

先日、雨の時に天井に染みができ
そこから雨水が落ちてきたと連絡があり
はしごをもって点検にいきました。

二連梯子は伸ばしすぎるとたわみが
大きくなるので、背の高い建物に
上るのは少し緊張します。

雨漏りの箇所を確認し、真上は二階の屋根
ですので、瓦のズレか割れか、その下地の
破れかのどれかだろうと屋根に上がります。

下地の防水紙が割れています。

瓦の状態は軽いヒビが見えて
体重の重い人であれば、屋根に乗るだけで
瓦が割れる恐れがある状況。

現地の瓦を剥ごうとすると
全面的にコーキングがしてありました。
と言う事は以前にも雨漏りが発生し
その応急処置としてコーキングを
施工したんだと思います。
コーキングを剥ぎ、瓦を剥ぐと
下地の防水紙が破れています。
間違いない、この破れからの雨漏りだ。

たわみが生まれ、振動による割れが
可能性としてあるのでたわみが
どこまであるのか確認するために瓦を
剥ぐことにする。

所々に割れが散見される

たわみのある箇所で割れが散見され
たわみがない部分まで剥ぎ、防水紙を貼り替えて
瓦を伏せ直し、処置完了。

突風対策で所々にコーキングを施し
はしごを下す。
この日は天気でなかったので助かりました。

雨漏相談

休日に作った小籠包が上手く出来なくて
悔しい思いをしています。
次回はもうちょっとうまくなりたいと
動画を見ながら勉強しています。

大村市でも小籠包
食べれるお店ありますか?岩﨑です。

芸人さんたちが罰ゲームで熱々いいながら食べる小籠包です

ここ数日の大雨で
雨漏りの相談が増えました。
天気が悪いうちは対応できないので
次の晴れ間調査すると言う事で
見積もりを作成中です。

雨漏りは原因の究明が
難しい場合が多いので
お客様には誤解が生まれないように
丁寧に説明を心がけます。

S型瓦 ルーフィング張替え

大村市武部町です。
大村市武部町です。
雨漏りはこの部分から
雨漏りはこの部分から

どうも 岩﨑です。
九州にはラーメン二郎はありませんが
横浜家系ラーメンを食べれるお店ができて
たまに食べたくなります。
油こってりは一度チャレンジしましたが
体が変容してしまうような(やばい)
美味しいお味だったので
今では普通のラーメンしか食べません。

先日は雨漏り修理依頼で
S型瓦の防水紙ルーフィングからの交換工事に
伺いました。
このS型瓦下地はルーフィングの重ねしろが
わずかでした。
基本が10センチ、谷部ではもっと必要なのです。
そして所々破れもありました。
S型ではよくみられる症状です。

ルーフィングが欲しい方はこちら↓
Amazon | 屋根用 下葺き材 三星Pカラー 1x21m 1.0mm厚 23kg 通常品 屋根防水シート アスファルトルーフィング 田島ルーフィング 北海道沖縄離島販売不可 コT 代不 | 透湿防水シート

予算の兼ね合いもありますがので
今回は雨漏り箇所のみの工事になります。

#大村市リフォーム
#雨漏り
#大村市工務店