お茶の時の話

先日、とある小工事を市外で施工した際に
施主さまとお話した時のことです。

私よりかなり年上の施主さまの生まれは満州だと。
うちの親族にも大陸生まれの親戚が数名いるので
生まれた背景はなんとなくわかっている。
昭和初期、戦線を広げた日本はそれぞれの植民地に
自国民を開拓者として送り込み地域の発展
自国領土の保全のために多くの日本人が国を離れ
各地に移った。
うちの親戚らは技術者の祖父が各地を歩き回って
それぞれの地域で子を産み落とした為
大陸生まれの方が数名いるのです。

施主さまも当時、気象台にお勤めであった父が
満州で働いていた縁でこの地に生を受ける。
終戦まで10年間住みついた満州はとても懐かしく
食べ物もおいしかったとお話してくれました。

当時は食べ物もそんなに多くなかったが
家で育てていたかぼちゃやジャガイモなど
とても良くできてそれは好物だったと、そして
スイカやたばこを駅弁の立ち売りスタイルで
販売していたことも教えてくれた。

たばこの銘柄は思えていないが
10本か20本入りできちんと箱に入った形で
販売され、そういう子供たちが無数に広場にいて
たばこ客の争奪戦だったらしい。
おそらく今の時代のように穏やかに商売できている
ような空気ではなかっただろうと当時の心労を
想像するだけで苦労が伝わってきた。

たばこ売りでは年上や体が大きい売り子が
自分の客を強引に奪うため中々商売にならず
これではダメだと職を変え、今度はスイカ売りになった
この時10歳程度らしい、子供も働かないと
食べていけない時代であったのだろうと思うと
働く事と金の事、時間や教育のことを考えざるを得ない。

そういえば昔(約100年前)は無職は偉い人や
財産持ちの象徴だったらしい。
働かなくても食っていけるのは、確かに労働から
解放されている・・・。
いつからか勤労が素晴らしいものになったのか?
いや、、、素晴らしいかな?

スイカは丸々一個を売っていた訳でなく
切り身の状態で売っていて
ハエが寄ってくるのでそれを追い払うのが
仕事だと教えてくれた。
確かに数年前、タイランドに旅行した際
切り身の果物が売ってあるのを見たことある。
なるほど、ああいう感覚なのか、無論、露天である。

今考えると、炎天下の中、切り身のスイカなど
売れるのかと思ってしまうが当時はそこそこ売れていた。
なるほど、満州らしい。

気象台にお勤めの父さまは
たまにお客を家に呼ぶことがあり
その中に同じ気象台に務める後輩が
その日食事に来て泊まって帰った。

その人が藤原さんと言って
その後日本に帰り直木賞をとったと言われたので
自分の周りでは直木賞を取ったなど極力なワードが
出ることがないので(普通ない)
大変驚いた。

「知ってる?新田次郎?」

恥ずかしながら全く知らなかった。
その方と一緒に食事をし(80年ほど前)
同じ空間で睡眠をとった。
私が本が好きだと言ったら
いつか本を送るねと約束し
日本に帰ってくると本当に本が届いたこと。

終戦の日、満州をソ連軍が空爆し
多くの人と建物が破壊され
日本の軍人は庁舎に火をつけ
国民を守ることを放棄し
我先にと列車で逃げた。
満員になった列車に国民が乗ろうとすると
軍刀で脅かし、乗車させなかった。

そういえばソ連は終戦間際に
北方四島を条約違反を犯し
侵略したんだよな、満州でも同じことが
起こっていたことを知って
はやり、国と言う大きな単位では
戦争も国盗りゲームの一環で
リアルシムシティのようなものだ。
小事を気にしていては何もできない理屈の
下のほうの国民の生活では
何が起きようと、あまり大きな関心では
ないのだろうと悲しく思えた。

なので結びの言葉では
国を信用できないとおっしゃっていたのが
その方が得た教訓なのであろう。

そう思うと、人として隣人には
誠実であろうという気持ちになり
平和のため、落ち着き良く考えようと
話を締めくくった。

そして、私はその新田次郎とその息子の
藤原正彦に興味を持ち、今度図書館で
書籍を探してみようと思う。


GW

今年のGW、長い人だと10連休もとれるようですね。
10連もあれば、あちこちいける・・・・岩崎です。

おそらく近場をうろうろするGWになりそうです。
明けからのお仕事の段取りや事務整理をこつこつやります。

さて、皆さん大好き唐辛子ですが(本当か?)
唐辛子の進化について少しお話できればと思います。
連休初日に図書館で本を借りて読んだもので
さっそく披露したくなったのです。

南アメリカ(ボリビアらへん)原産の唐辛子。
この生存戦略は実に奇妙でして植物自身を
辛みのあるカプサイシンで包み込むことで
自身を守ることを選びました。
しかし、植物は種を鳥に食べてもらうことで
遠くまで種子を運び多くの地域に分布する
生き残り戦略を選びました、その内容は
その他の地上生物では自身の捕食される際
種まですりつぶされ上手く種が広がらないことに
上手く分布を広げることができませんでしたが
カプサイシンをまとう事で地上生物は辛みを嫌い
捕食をあきらめました。
そして、鳥はカプサイシンの辛みを感じる器官が無いので
唐辛子を食べることができます。
そして鳥には歯がないので種をすりつぶされる心配もなく
遠くまで種子を運んでくれる戦略はハマりました。

しかし、ここで思わぬ幸運が転がり込みます。
人間たちはこの辛みを趣向品として好み
勝手に栽培を始めてくれ、さらに品種まで増えました。
こうやって唐辛子は世界中で栽培されるようになり
生存戦略として幸運な道筋をたどったのであります。

為になりましたかね?

電話営業

うちの子供が早朝よりがなり立てる。
呪術廻戦が録画で来てない!なんでなんだよ!とね
いいかい?
昨日は水曜日だ。
呪術廻戦は本日木曜に放映予定だ。
今日の夜に放映だよ?

うちのこははぶてて学校に行った。 岩崎です。

自分の非はなかなか認められません。

当店、工務店を営業しながらでも
当店にすらリフォームの営業電話がかかってきます。
過去をさかのぼれば外壁塗装、太陽光、屋根の不調
水回りの更新と様々な電話がかかってきます。

その対応は当店が工務店であると伝えると
恐縮そうに電話を控えられます。
リフォーム系だけではなくお店ならではの
電話営業も多いです。
HPの営業、SEOの営業
重機の営業、資格の営業
事務用品の営業、
各種関連業の営業
(塗装、足場、建材、外壁、屋根)
事業継承の営業、県外からの営業
詐欺まがいの甘い営業
当店は電話営業は一切対応していませんので
お断りして電話を切ります。

一般宅の電話対応もこのような
対応でよろしいかと思います。

乾燥と言う状態

数か月前、月曜放送のクレイジージャーニーを
見ながら思ったことがあります。
確か内容は過酷なマラソンだったと思うのですが
長距離のマラソンで大事な事は足の裏を
乾燥させることと伝えてました。
その真意は、足の裏が濡れた状態では
皮膚が柔らかくなり、砂の一つでも靴に入ると
それがやすりの様に足の裏の皮膚を削っていって
肉がとびでると言う事でした。
自衛隊でも似たような話を聞いた事があり
確か塹壕足と呼ばれていたような記憶があります、岩﨑です。

住まいにも乾燥は必要な訳でありまして
話として挙げられるのが、屋根(小屋裏の換気)
外壁(外壁内の通気)が建築界の一般的な
乾燥が重要になる箇所ではないでしょうか。
以前であれば、浴室が一番の乾燥が求められる
箇所だっがのかもしれませんが今はユニットバスが主流に
なりましたので浴室の乾燥の重要度は大分減ったと思います。

近年注意をされていつのが軒の出のない
いわゆるゼロ軒の家。
室内から出る湿気を屋根でどのように排気する
計画なのかが重要とされていますが
ゼロ軒ではその排気の構造が難しい。
専用部材がありますので使用していれば
小屋裏の腐れは発生しませんが
もしもないのであれば野地板が濡れている可能性も
ありえます。

外壁側はここ数年で大方通気工法が採用されるようになり
外壁の乾燥状態は大分良くなっていると考えますが
築30~築15年のお住いだとまだ、通気工法の目的と
施工方法がうまく周知されていない時代なので
違う施工をされる住まいがあります。

通気工法は外壁内の湿気を排出するための空間がありますが
通気工法を採用しないと躯体に直に貼る外壁もありますが・・・
直貼りはぎり、まだましだと思いますが
耐震性を高める為に外壁外周に合板を貼る工法があります。
2×4などの家だとおなじみですが外壁にはられた
合板の上に直に外壁を貼るこの工法が最も悪手です。

外壁側は常に自然にされされていて
太陽、台風、大雨、大雪、劣化に耐えています。
ですが微細な隙間から雨水が侵入する事は
よくあるコトで雨水を室内に持ち込まないことが重要です。
ですが、合板に直貼りの場合だと、室内まで
雨水を運ぶことは少ないですが
外壁の乾燥の部分を考えると濡れた外壁が乾燥する時間が
少ないと言う問題です。
冒頭の話でもありましがた
少々の濡れ(この場合の濡れは外壁の内側の事です)
は通気工法でもあります。
問題は濡れた外壁をどう乾燥させるのか?が
考えてあればいいのです。
外壁や屋根でも乾燥はとても大切なことです。

インボイス

当店も適格請求書を発行する段取りをいたします。
ウェブサイト覗きましたけど
結構面倒だ、どうも岩﨑です。

最初はウェブで申請していたんですけど
マイナンバーカードの読み込みとか
パソコンで登録するの難し事この上ない。
カードリーダーなんて普通おいとらんだろ。

(マイナンバーの読み取りにはカードリーダが必要)

と言う事でスマホで申請する事にしました。
スマホの方がe-taxとマイナンバーの相性が良く
一時間程度で申請自体は終わりました。

普段やらない事やると
めっちゃ疲れますね。

木材の端材が余っていたので・・

今年は良く落ち葉かきをやりました。
竹ぼうきを要領よく掃いてまわるのは
思いのほか面白いものがあります。

レレレのレを思い出す岩﨑です。

工事で使った木材があまっていたので
隅木でも入れてみるか、と言う事で
辞典を見ながら作りました。

随分と久しぶりなので、やや忘れている部分もありました。

初めてこれを作ったのは21歳くらいだったので
それから19年も経ってしまいました。
現場でこのような作業をすることもなくなったので
忘れないようにたまには作ろうと思います。

クリスマス

 どうも 岩﨑です。

令和二年、初のクリスマスです当たり前ですクラッカー。

 コロナ状況なので

家族のみで静かなクリスマスを過ごす予定です。

子どもたちにもサンタさんはくるのかな?

 明日の朝が楽しみですね。

ご近所のお店

どうも 岩﨑です。

当店のご近所には、昔、何カ所か銭湯があったらしいです。
煙突が立っていて湯屋から出てくる人々、う~ん
情緒を感じますね。

しかし今では一軒も残っておりません。
近所の小規模な商店街では
鮮魚店や精肉店が閉店しました。
数年前には酒屋も閉めました。
その前には定食屋やお好み焼き

その前にはスーパーもありましたが
閉店しました。

次世代に事業を受け継げない事も
多分にあると思います。
大きな競合店が表れて競争に負けていく

お店も多くあったでしょう。
その結果

町から小さいお店がなくなり
温かみのある町の雰囲気は少しずつ
失っていると感じます。

そう思うと
ご近所のお店でお買い物や利用する事は
自分に対しても他人に対しても
故郷を作っていく作業の様なものだと感じます。

#大村市  #リフォーム

どこにも行かない。

どうも 岩﨑です。

週末は基本どこかに出かけるのが

家の習わしでしたが

ここ一年はほぼどこにも行けていません。

コロナのせいです。

出かけるのは地元のスーパーくらいで

基本は家で過ごしてます。

本よんだりネットしたり散歩したり

どこもいかないってストレスですねえ・・・。