どうも、岩﨑です。
陸上自衛隊前にある長崎書店さんが今月いっぱいで
閉店なさるそうです。
僕が若い頃には何店舗か展開なさっていて
隣のゲームセンターにもよく遊びに行っていました。
個人商店がどんどんなくなっていく今
町の商店の生き残り方はどんどん細分化し
専門店でしか生き残っていけないのかな?
と同時に収益を得る部分を一つに頼らない事が
大事なんだなあとしみじみ感じます。
さて、大村市古町でキッチンの入替に関する工事に取り掛かり
約2週間の工期で完了しました。
キッチン入替と床の貼り増し壁紙の張替え、室内枠の塗装工事
照明をLEDに更新しました。
キッチン壁はタイル仕上げだったのですが
新しい壁として定番のキッチンパネルを用意しました。
交換しなかった窓台下ステンレス板
窓は清掃でなるだけ
綺麗になるように努力しましたが
ガラスを抑えるゴムパッキンだけは
綺麗になりません・・・。
出入口建具も交換です。
既存の建具は玄関に来た人をすぐに視認できない
すりガラスでしたので、来訪者が分かるように
透明にしてもらいたいと要望でしたので
軽い力で開けることが出来る戸車つきの建具に
作り変えました。
随分と建具が軽くなったので開け閉めがものすごく楽になります。
水回りの設備機器などもお問い合わせください。